「堺・ちくちく会」公開学習会が11月29日開催
テーマは「三好一族と堺の商人~文化との関わり~」。呈茶(ていちゃ)もあるで
イベント文化・歴史


三好一族と堺の文化をテーマに開催
第16回「堺・ちくちく会」公開学習会が、11月29日(土)に堺市茶室・伸庵で開かれるんよ。テーマは「三好一族と堺の商人~文化との関わり~」で、第11回さかい三好まつりの関連事業として実施されるんやわ。
茶の湯と商人文化をめぐる講演
講演は午後1時30分から午後3時30分までで、堺市博物館学芸員の宇野千代子氏が「三好一族と茶の湯~長慶の弟・実休を中心として~」をテーマに話すんよ。続いて、株式会社つぼ市製茶本舗の谷本順一氏が「お茶のよもやま話」を行う予定なんやわ。受付は12時30分からで、呈茶は12時30分〜13時20分と15時40分〜16時まで予定されてるんよ。
事前申込みはオンラインから
参加費は1,500円で、定員は先着30名なんよ。事前申込みが必要で、受付期間は11月1日から11月19日(必着)までやわ。申込みはオンライン申込フォームから受け付け。
メール(kg-koshien@outlook.jp)やFAX(072-293-9907)でも受け付けてるんやわ。メール・FAXが使えない場合は、往復はがきで〒590-0078 堺市堺区南瓦町2丁1番(堺市総合福祉会館2階 私書箱49)宛に〒・住所・氏名・年齢・返信電話番号・人数・明記して送るんよ。
問い合わせ先
堺・ちくちく会(担当:木岡氏、電話090-8380-9135、受付時間9:00〜17:00)で受け付けてるんやわ。
・日時:11月29日(土)受付12:30/講演13:30〜15:30/呈茶12:30〜13:20、15:40〜16:00
・会場:堺市茶室 伸庵(Googleマップはこちら)
・参加費:1,500円
・定員:先着30名(要申込・11月1日〜11月19日必着)
・申込方法:オンライン申込フォーム、メール、FAX、往復はがき
・問い合わせ:堺・ちくちく会 担当 木岡氏(090-8380-9135)
今月の堺市内のイベント一覧はこちら
https://sakai-times.com/event-calendar
※サカイタイムズでは堺市民にわかりやすいよう堺弁で書いています。 堺弁β版について


