本日のサギ電コーナー(堺市内限定)

「あなたは捕まりそうです」とか言うてな

事件・事故

1/27/20251 min read

堺区西湊町

1月27日午後2時30分ごろ、西湊町1丁に住む高齢者の家に、市役所職員を名乗る人物から 「茶色の封筒が届いていますか、再手続きをしてください」「近くのコンビニはどこですか」 っちゅう電話があり、その後コンビニのATMに誘導される事案が発生した。

中区大野芝町

1月27日午後8時55分ごろ、大野芝町に住む高齢者宅の固定電話に、市役所厚生課の職員を名乗る男から 「厚生労働省から還付金3万円が還ってきます。どこの銀行を使っていますか」 っちゅう不審な電話がかかってきた。

西区

1月27日午後2時30分ごろ、西区の高齢者宅に、大手通信会社を騙る電話があり、 「料金が未納です」「電話が止まります」 っちゅう音声ガイダンスが流れた。さらに、番号を押すと大手通信会社の店員を名乗る男につながり、 「あなたの保険証が不正利用されている」「渋谷警察の捜査二課につなぐ」 っちゅう話になり、その後、警察官を名乗る男から口座番号や残高を聞かれる事案が発生した。

美原区さつきの東

1月27日午後2時45分ごろ、さつきの東に住む人の携帯電話に、警視庁捜査第二課ヤシロを名乗る人物から 「あなた名義のキャッシュカードが見つかった。今から兵庫県警に来れますか」 っちゅう電話があった。

西区

1月27日午前10時40分ごろ、西区に住む人に対し、西堺警察署の警察官を騙る人物から 「捕まえた犯人があなたの名前を話している」 っちゅう電話があり、 「キャッシュカードを持っているか」 っちゅう話をされた事案が発生した。

東区日置荘北町

1月27日午後0時5分ごろ、日置荘北町2丁に住む人の固定電話に、東区役所年金課の職員を名乗る男から 「茶色封筒を昨年の11月に送りましたが届いていますか」 っちゅう電話があった。

南区赤坂台・鴨谷台

1月27日午前11時35分ごろ、赤坂台に住む高齢者宅の固定電話に、警察官を名乗る男から 「犯人を捕まえている。犯人はあなた名義のキャッシュカードを持っていた」 っちゅう電話がかかってきた。
また11時55分ごろ、鴨谷台に住む高齢者宅の固定電話に「88」から始まる電話番号で大手通信会社を名乗り 「料金未納です。もうすぐで電話が使えなくなります」 っちゅう自動音声ガイダンスが流れた。いずれも電話を受けた人は詐欺やと気づき、電話を切断したため、被害には遭わんかった。

中区辻之

1月27日午前10時55分ごろ、中区辻之に住む人の固定電話に、堺市役所国民健康保健課を名乗る男から 「令和6年に還付金の封筒を送っていますが、届いていませんか」 っちゅう不審な電話がかかってきた。

北区百舌鳥梅町周辺

1月27日午前9時50分ごろから、百舌鳥梅町周辺の高齢者宅の固定電話に、北堺警察署員を名乗る男から 「詐欺の犯人を捕まえたらあなたの名簿を持っていました」「あなたの情報が漏れています」「あなたのキャッシュカードを預かっています」 っちゅう不審な電話が連続してかかってくる事案が発生した。

堺区三国ケ丘御幸通

1月27日午前8時12分ごろ、三国ケ丘御幸通に住む30代の女性の携帯電話に、「+883」から始まる電話番号を利用して、警視庁の警察官を騙る男から 「あなたが捕まりそうです、身分証を出してください」 っちゅう不審電話がかかってきた。

出典:【大阪府警察】安まちメール

関連ニュース:大阪府、高齢者の「通話しながらATM操作」禁止へ
サギ電の対策を強化するで!今年は1日あたり約1,600万円の被害額なんや

※サカイタイムズでは堺市民にわかりやすいよう堺弁で書いています