本日のサギ電コーナー(堺市内限定)
「詐欺グループの犯人を捕まえた…」と詐欺グループが言うてきたわ
事件・事故


1月28日、堺市内で役所職員や警察官を名乗る者からの不審電話が相次いでるで。
午前9時30分頃(北区長曽根町)
高齢者宅の固定電話に北区役所府民年金課職員を名乗る男から 「還付金の申請書を郵送していますが返送されていません、ご自身の口座のある銀行に行って下さい」 いう不審な電話がかかってきた。
午前10時31分頃(中区八田西町)
住民の携帯電話に「+800」から始まる国際電話の番号を使い、警視庁捜査二課を名乗る者から不審な電話があった。
午前11時30分頃(東区丈六)
高齢者宅の固定電話に東区役所職員を名乗る人物から 「還付金があります、銀行に行って手続きしてください」 いう電話があった。
午前11時50分頃(堺区出島海岸通1丁)
高齢者宅の固定電話に市役所保険課の職員を名乗る男から 「還付金に法改正があったので、銀行で手続きが必要」 いう詐欺の電話がかかってきた。
午後0時頃(西区)
西区役所職員を名乗る者から 「医療減免がある。手続きが済んでいないが、いつ手続きに行けるか」 いう電話があり、その後 「ATMで手続きができる」 と言われてATMへ誘導され、送金してしもた被害が発生した。
午後0時8分頃(堺区九間町西2丁)
50歳代の男性の携帯電話に「070」から始まる番号で、警視庁の警察官を名乗る男から 「詐欺グループの犯人を捕まえた、その際使われていた通帳にあなたの名前がある」 いう電話があった。
午後2時20分頃(東区関茶屋)
高齢者宅の固定電話に堺市東区役所職員を名乗る者から 「保険の還付金についての封筒が届いていませんか」 いう内容の電話があった。
午後5時40分頃(東区引野町)
高齢者の携帯電話に、役所の年金課ハマダを名乗る男から 「医療費の払い戻し金がある、銀行に行って手続きをする必要がある」 いう電話があった。
出典:【大阪府警察】安まちメール
関連ニュース:大阪府、高齢者の「通話しながらATM操作」禁止へ
サギ電の対策を強化するで!今年は1日あたり約1,600万円の被害額なんや
※サカイタイムズでは堺市民にわかりやすいよう堺弁で書いています