大阪阿倍野橋駅で「電車de 竹内街道・横大路マルシェ」開催

堺市からは「江久庵」のカステラを販売するで

どこ行こ

1/28/20251 min read

竹内街道・横大路(大道)活性化実行委員会と近畿日本鉄道(近鉄)は、2月8日(土)と9日(日)の2日間、大阪阿部野橋駅で「電車de 竹内街道・横大路(大道)マルシェ」を開催する。

このマルシェでは、ホームに止まった電車の車内で、竹内街道・横大路沿いの地元事業者が作った特産品や新鮮な食材を販売。地域の魅力を発信しながら、観光客や地元の人々に楽しんでもらうイベントになっとる。昨年に続き2回目の開催や。

また、当日は奈良・大阪のご当地キャラや近鉄公式キャラクターも応援に駆けつける予定。実行委員会と近鉄は、このイベントを通じて竹内街道・横大路の魅力をより多くの人に知ってもらい、地域の活性化と交流人口の増加につなげたい考えや。

【イベント詳細】

■実施場所
大阪阿部野橋駅 4番線ホーム 停車中の電車内

■実施日時
2025年2月8日(土)、9日(日)
11:00~15:00

■入場方法
入場無料
※乗車券がない場合は、西改札口前で入場証を配布

【竹内街道・横大路(大道)とは】

竹内街道・横大路(大道)は、大阪と奈良を東西に結ぶ歴史ある道で、日本書紀にも記録が残っとる「日本最古の官道(国道)」やで。2017年には日本遺産にも登録されてるわ。

【竹内街道・横大路(大道)活性化実行委員会とは】

大阪府・奈良県と、沿道の10市町村(大阪市、堺市、松原市、羽曳野市、太子町、葛城市、大和高田市、橿原市、桜井市、明日香村)が連携して、竹内街道・横大路の魅力を発信するために結成された実行委員会や。

関連ページ:堺の歴史をつなぐ「竹内街道」ってなんなん たまに道ばたに石柱あるやろ?

※サカイタイムズでは堺市民にわかりやすいように堺弁で書いています