本日のサギ電コーナー(堺市内限定)
2時間後に電話使われへんようなる言うてな
事件・事故


1月29日午前11時半頃(堺市南区庭代台)
堺市南区庭代台に住む高齢者が、自宅のパソコンでメールを開いたら、突然大きな警告音が鳴って、パソコンの画面に 「ウイルスを検知しました。ここに電話をしてください。」 言う表示が出たんや。
表示されとった電話番号に連絡したら、実在する会社を名乗る片言の男が出て 「修理費用として4万円分のギフトカードを購入してください」 言うてきたんやて。
高齢者は、言葉巧みにコンビニに誘導されて、何回もギフトカードを買わされてもうたんや…。
1月30日午前11時25分頃(堺市堺区六条通1番付近)
堺市堺区六条通1番付近に住む高齢者宅に、非通知の電話がかかってきたんや。
電話に出たら、市役所保険課職員を名乗る男が話し始めたんやけど、高齢者は心当たりがなく、非通知やったことに不審感を抱いて、すぐに電話を切ったんやて。
1月30日午後1時10分頃(堺市東区北野田付近)
堺市東区北野田付近に住む高齢者の固定電話に、総務省を名乗る自動音声ガイダンスで 「2時間後にこの電話が使えなくなる」 言う内容の電話がかかってきたんや。
1月30日午後2時5分頃(堺市中区深井東町付近)
堺市中区深井東町付近に住む人の固定電話に、中区役所保険年金課を名乗る男から 「医療費還付の封筒を10月に送っていますが届いていませんか?」 言う不審な電話がかかってきたんやて。
出典:【大阪府警察】安まちメール
※サカイタイムズでは堺市民にわかりやすいよう堺弁で書いています
関連ニュース:大阪府、高齢者の「通話しながらATM操作」禁止へ
サギ電の対策を強化するで!今年は1日あたり約1,600万円の被害額なんや