本日のサギ電コーナー(堺市内限定)
ATM前で詐欺ちゃうかと指摘してあげたら防げたで
事件・事故


2月1日 午後4時25分ごろ 堺市美原区丹上付近
高齢者の固定電話に 総務省を名乗る自動音声ガイダンス で、「2時間後にこの電話が使えなくなる」 っちゅう電話があった。
1月23日~2月3日 堺市中区深井北町付近
高齢者の携帯電話に 「+1844」から始まる番号 から 「あなたが申し込んだサイトの使用料金の未納があります、支払いについてお聞きするには1番を押してください」 っちゅう不審な電話があった。
その後、1番を押したら 内閣セキュリティセンターの職員を名乗る男 から 「サイトの使用料金が合計50万円あります」 などと言われ、ATMへ誘導されてお金を取られる被害が発生した。
2月3日 午前11時45分ごろ 堺市西区原田
高齢者の携帯電話に 「+87」から始まる国際電話番号 から 長野県警の警察官を名乗る男 から 「伺いたいことがあるので長野県まで来れますか」 っちゅう電話がかかってきた。
2月3日 午後0時30分ごろ 堺市西区
高齢者の携帯電話に 大手通信会社職員を名乗る男 から 「未払い金がある」 っちゅう電話がかかってきた。
2月3日 午後1時28分ごろ 堺市中区土塔町付近
高齢者の携帯電話に 警視庁の警察官を名乗る男 から 「岡山県警の事件に捜査協力してほしい。今から身分証を持って岡山県警まで来てほしい」 っちゅう電話があった。
発信元は「070」から始まる携帯番号やった。
2月3日 午後2時30分ごろ 堺市南区原山台地区
高齢者の携帯電話に 大手通信会社を名乗る男 から 「電話料金30万円が未納になっています。支払ってください」 っちゅう電話があった。発信元は「+184」から始まる番号やった。
この高齢者は、近くのATMで 電話をしながら操作していたところ、他の客から詐欺だといわれ被害には遭わんかった。
出典:【大阪府警察】安まちメール
※サカイタイムズでは堺市民にわかりやすいように堺弁で書いています
関連ニュース:大阪府、高齢者の「通話しながらATM操作」禁止へ
サギ電の対策を強化するで!今年は1日あたり約1,600万円の被害額なんや。