本日のサギ電コーナー(堺市内限定)

「この番号は東京の殺人事件に使われている」

事件・事故

2/4/20251 min read

2月4日(西区)

午前11時5分ごろ、堺市西区の高齢者宅に、大手通信会社をかたる音声ガイダンスの電話がかかってきた。「2時間後に電話が止まります」と案内が流れ、指示に従って番号を押したら、カスタマーセンター職員を名乗る男が応対し、氏名や住所を聞かれたうえに、「この番号は東京の殺人事件に使われている」などと言われた事案が発生しとる。

2月4日(東区)

午後1時ごろ、堺市東区日置荘西町に住む人の携帯電話に、警視庁捜査二課の署員をかたる男から電話があった。「田中を捕えたが、あなた名義の口座を作っていた。あなたも取調べをしなくてはいけない」などと言われたんや。

1月4日(北区)

午後3時ごろ、堺市北区新堀町の高齢者宅の固定電話に、183で始まる番号から、日本年金機構をかたる自動音声ガイダンスの電話がかかってきた。「国民年金の受給確認書が返送されていません。詳細はいずれかの番号を押してください」と案内される不審な電話が発生しとる。

詐欺被害を防ぐために

・電話でお金の話が出たら、すぐに家族や警察に相談すること
・不審な音声ガイダンスには応じない
・ATMで電話しながら操作するのは詐欺の可能性が高いので注意

出典:【大阪府警察】安まちメール

※サカイタイムズでは堺市民にわかりやすいように堺弁で書いています。堺弁β版について

関連ニュース:大阪府、高齢者の「通話しながらATM操作」禁止へ サギ電の対策を強化するで!今年は1日あたり約1,600万円の被害額なんや