本日のサギ電コーナー(堺市内限定)

「渋谷警察の者に代わります」

事件・事故

2/5/20251 min read

2月5日 堺市中区深阪

2月5日午前10時頃、堺市中区深阪付近に住む方の固定電話に、通信会社を騙る者から名前を尋ねられたあと「支払い確認ができていませんので1番を押してください」などという不審な電話がかかってきたんや。

2月5日 堺市北区東浅香山町

2月5日午前11時2分頃、堺市北区東浅香山町付近に住む高齢者の固定電話に、総務省を名乗る人物から自動音声ガイダンスで「重要なお知らせがあります」「あなたの携帯電話が止まる可能性がある」などと不審な電話がかかってくる事案が発生してん。

2月5日 堺市西区
  • 午前8時50分頃、堺市西区の住人の携帯電話に、『+88』から始まる国際電話番号から兵庫県警察の警察官を名乗る人物が「事件に巻き込まれています。今から警視庁に来てください」と連絡してきよったんや。

  • 午前11時頃、堺市西区で勤務する方の携帯電話に、『070』から始まる番号から大阪府警察本部の警察官を名乗る人物が「聞きたいことがある」などと連絡してきた。

  • 午前11時頃、堺市西区の高齢者宅に大手携帯ショップ店員を名乗る男が「未払いです」などと連絡。金額に覚えがないと伝えると「渋谷警察の者に代わります」などと言われる事案が発生した。

2月5日 堺市東区北野田

2月5日午後3時20分頃、堺市東区北野田の住人の固定電話に、年金機構をかたる音声ガイダンスが「年金機構です。伝える番号を押してください」と流れたあと、電話が切断される事案があったんや。

2月5日 堺市堺区西湊町

2月5日午後3時10分頃、堺市堺区西湊町5丁の住人宅に東京都杉並区役所国民年金課職員を名乗る人物が「ハガキが届いていますか、36,300円の還付金があります」などと連絡。家人が「詐欺やないですか」と指摘したら、相手は電話切りよったんや。

2月5日 堺市南区竹城台

2月5日午後1時頃、堺市南区竹城台の高齢者宅の固定電話に警察官を名乗る男が非通知で「銀行から67人分のデータが漏れた。あなたのデータも漏れているので注意してください」と連絡してきたんや。電話を受けた人が怪しい思て電話切って、家族に相談したさかい被害には遭わんかったで。

2月5日 堺市南区庭代台・原山台

2月5日午後6時頃、堺市南区庭代台に住む高齢者宅に役所職員を名乗る者から「還付金がある」などという電話があったんや。

また、原山台に住む高齢者宅には警察官を名乗る者から電話がかかってきた。電話を受けた人が怪しい思て電話切って、家族に相談したさかい被害には遭わんかったんや。

電話で「封筒が届いてるか」「還付金がある」などと言われたら、それは詐欺の電話やで。一人で判断せんと、まず電話切って、家族か警察に相談してな。

出典:【大阪府警察】安まちメール

※サカイタイムズでは堺市民にわかりやすいように堺弁で書いています。堺弁β版について

関連ニュース:大阪府、高齢者の「通話しながらATM操作」禁止へ サギ電の対策を強化するで!今年は1日あたり約1,600万円の被害額なんや。