本日のサギ電コーナー(堺市内限定)
「あなたの口座が凍結される。口座にいくら入っていますか?」
事件・事故


2月14日 堺市西区
午前9時ごろ、西区に住む人の携帯電話に「+88」から始まる国際電話番号から電話がかかってきた。相手は兵庫県警捜査2課のイケダと名乗る男で、「犯人を逮捕したら、あなた名義のキャッシュカードが出てきた。心当たりはないか」「身分証を持って来てください」などと言うてきたんや。
2月14日 堺市西区
午後0時ごろ、西区の高齢者宅に電波管理局を名乗る男から電話がかかってきた。「今日からお宅の電話が使えなくなります。電話料金が未納です」と言われ、名前や住所を聞かれたということや。
2月14日 堺市南区泉田中
午後2時20分ごろ、南区泉田中地区に住む高齢者宅に総務省を名乗る音声ガイダンスの電話があった。「あと2時間で電話が使えなくなります」と流れたが、電話を受けた高齢者は詐欺やと気づき、すぐに電話を切ったから被害はなかった。南区では、総務省・警察・役所・金融機関・通信会社などを名乗る嘘の電話が多発してる。
2月14日 堺市東区野尻町
午後4時43分ごろ、東区野尻町付近の家に総務省を名乗る女から電話がかかってきた。「あなたの固定電話が使えなくなった。犯罪を企んでいる組織があなたの携帯電話を利用しようとしている」と言われたということや。
2月14日 堺市東区草尾
午後5時34分ごろ、東区草尾付近に住む人の固定電話に警察官の職員を名乗る男から電話があった。「犯人を捕まえた。あなたの口座が凍結される。口座にいくら入っていますか」と聞かれた。
2月14日 堺市北区金岡町
午後7時14分ごろ、北区金岡町付近の高齢者宅に区役所職員を騙る男から電話があった。「保険の還付金がある」と言われる不審な電話がかかってくる事案が発生した。
出典:【大阪府警察】安まちメール
※サカイタイムズでは堺市民にわかりやすいよう堺弁で書いています。堺弁β版について
関連ニュース:大阪府、高齢者の「通話しながらATM操作」禁止へ サギ電の対策を強化するで。今年は1日あたり約1,600万円の被害額なんや