本日のサギ電コーナー(堺市内限定)
詐欺の自動音声「携帯が使われている。警察に行ってください」???
事件・事故


2月18日 午前10時10分 堺区宿屋町東1丁付近
堺市堺区宿屋町東1丁付近の固定電話に、通信事業者を名乗る自動音声で、
「上野警察署からこちらに連絡があり、あなたの携帯電話が犯罪に使われていることがわかりました。契約している電話が止められます。地元の警察に行ってください」
という詐欺電話がかかってきたんや。
家の人が、指示通りに最寄りの堺警察署に届け出たため、被害には遭わずに済んだ。わけのわからん自動音声による詐欺電話やけど詐欺師側がアホすぎて助かっただけや。ちょっと変えられたら危なかったかもしれん。気ぃをつけよな。
2月18日 午前11時ごろ 北区百舌鳥梅北町周辺
堺市北区百舌鳥梅北町周辺の高齢者宅に、警視庁を騙る男から、
「あなたの電話が不正利用されています」
という不審な電話がかかってきた事案が発生した。
2月18日 午後3時50分ごろ 南区新檜尾台付近
堺市南区新檜尾台付近の高齢者宅に、警察庁を名乗る男から、
「あなたが犯罪に巻き込まれている。」
という不審な電話がかかってきたんや。
高齢者の方が不審に思い、すぐに電話を切ったため被害には遭わずに済んだ。
堺市南区では、警察・役所・総務省・通信会社・金融機関などを名乗る嘘の電話が多発している。
2月18日 午後4時30分ごろ 北区中百舌鳥町周辺
堺市北区中百舌鳥町周辺の高齢者宅に、市役所職員を語る男から、
「還付金があります。通帳を持って銀行に行ってください」
という不審な電話がかかってきた事案が発生した。
出典:【大阪府警察】安まちメール
※サカイタイムズでは堺市民にわかりやすいよう堺弁で書いています。堺弁β版について
関連ニュース:大阪府、高齢者の「通話しながらATM操作」禁止へ サギ電の対策を強化するで。今年は1日あたり約1,600万円の被害額なんや