堺から万博会場へのアクセス方法まとめ

ちょっとややこしいから予備知識として入れとこ

地元ニュース政治・行政

2/19/2025

4月8日更新堺から万博アクセス最新版はこちら

大阪・関西万博へ行くには、電車のほかに「シャトルバス」や「船」、「P&R駐車場」、「自転車」が利用できるで。万博会場へは自家用車の乗り入れができへんから、公共交通機関を使うか、事前予約が必要なアクセス方法を利用してな。

堺から万博会場への行き方
  • 駅シャトルバス(要予約・受付中)

  • 海上交通(船・要予約・準備中)

  • 自家用車(堺万博P&R駐車場・要予約・受付中)

  • 自転車(予約不要・駐輪台数に注意)

駅シャトルバス(要予約)

堺東駅を出発し、堺駅を経由して万博会場へ直通するシャトルバスが運行されるで
※全便事前予約制で、「KANSAI MaaS」アプリのダウンロードが必要

乗り場の場所

  • 堺東駅シャトルバスのりば

  • 堺駅シャトルバスのりば

料金

  • 片道1,300円(大人・小児同額)

所要時間

  • 堺東駅前から約50分

  • 堺駅前から約40分

予約方法

  • 「KANSAI MaaS」アプリをダウンロードして予約

  • アプリの操作方法は「駅シャトルバスの乗車券ご購入方法」を確認

駅シャトルバスの詳細や時刻表は「堺東駅・堺駅万博シャトルバス 利用案内(PDF)」を確認してな

海上交通(船・要予約・準備中)

堺旧港船着場から船で万博会場へアクセスできるで
※船を降りたあと、予約不要の「船シャトルバス」に乗り換えて会場へ向かう

料金・予約方法

  • 決まり次第お知らせ

所要時間

  • 約35分

自家用車(堺万博P&R駐車場・要予約)

堺の万博P&R駐車場に車を停めて、P&Rシャトルバスに乗り換えて万博会場へ行けるで
※駐車場の利用には事前予約が必要

料金

  • 4,000円~6,000円(繁忙期や閑散期によって変動)

  • P&Rシャトルバスの追加料金は不要

所要時間

  • 約35分

予約方法

  • 駐車場予約サイトから予約(万博IDによるログインが必要)

  • 万博IDを持っていない人は新規登録が必要

駐車場の詳細は、大阪・関西万博公式サイトの「堺万博P&R駐車場ページ」を確認してな

自転車(予約不要・駐輪台数に注意)

大和川リバーサイドサイクルラインを利用して、コスモスクエア駅(Osaka Metro 中央線)までアクセスできるで。

駐輪場所

  • コスモスクエア駅前の咲洲自転車駐車スペース(130台)

  • 駐輪台数に限りがあるため、満車になる可能性あり

万博会場への行き方

  • コスモスクエア駅から電車に乗り換え、夢洲駅まで1駅

問合せ先

詳しい情報は大阪・関西万博公式サイトの「EXPO 2025 交通インフォメーション」を確認

※サカイタイムズでは堺市民にわかりやすいよう堺弁で書いています。 堺弁β版について

4月8日更新:堺から万博アクセス最新版はこちら