堺から万博会場へのアクセス方法まとめ
堺駅・堺東・堺港から万博会場まで、バス・船・車・自転車のアクセスまとめたで
地元ニュースどこ行こ
(2025年4月23日更新)
万博会場までのアクセス、どれがええか悩んでる人も多いと思うんよね。堺から行くには基本5パターンで、それぞれ、どれくらい時間と費用がかかるんかをまとめたのが下の早見表。注意点も書いておいたから参考にしてな。
【駅シャトルバス(堺東駅・堺駅発)】
・所要時間:堺東駅から約50分、堺駅から約40分
・費用:1,300円(片道)/2,600円(往復)※大人・小児同額
・予約:必要(KANSAI MaaSアプリ)
・特徴:堺東駅→堺駅を経由して万博会場に直通
・費用例:
- 大人2人+子ども2人で往復:10,400円
- 大人4人で往復:10,400円
- 大人8人で往復:20,800円
・注意点:アプリ操作が必要。不慣れな人は事前に確認を
【海上交通(堺旧港発)】
・所要時間:約35分(乗船約30分+夢洲でのバス移動)
・費用:大人3,800円(片道)/7,600円(往復)、こども1,900円/3,800円(往復)
・予約:必要(ユニバーサルクルーズの専用フォーム)
・特徴:堺旧港から船で夢洲桟橋へ。そこからバスで会場へ向かう
・費用例:
- 大人2人+子ども2人で往復:22,800円
- 大人4人で往復:30,400円
- 大人8人で往復:60,800円
・注意点:便数少なく、乗換が必要
【自家用車(堺P&R駐車場+無料シャトル)】
・所要時間:約35分(駐車場から会場まで)
・費用:5,000円(基本料金)※条件により3,500円〜6,000円で変動
・予約:必要(万博ID取得+駐車場予約サイトから)
・特徴:堺市内の指定駐車場に車を停めて、そこから無料バスで会場へ
・費用例:
- 大人2人+子ども2人で:1人あたり1,250円
- 大人4人で:1人あたり1,250円
- 大人8人で:1人あたり625円
・注意点:万博ID取得後、予約必須。割引条件や混雑時間帯による変動あり
【電車(夢洲駅まで)】
・所要時間:約50〜70分
・費用:約600円(片道)/約1,200円(往復)※堺東駅から想定
・予約:不要
・特徴:Osaka Metro 中央線で夢洲駅へ直行
・費用例:
- 大人2人+子ども2人で往復:約3,600円(大人1,200円×2+子ども600円×2)
- 大人4人で往復:約4,800円
- 大人8人で往復:約9,600円
・注意点:堺からは乗換あり、混雑時は座れない可能性あり
【自転車+電車(コスモスクエア駅経由)】
・所要時間:約60分(堺市役所から会場まで想定)
・費用:電車330円(片道)/660円(往復)、駐輪場無料
・予約:不要
・特徴:大和川サイクルラインで咲洲駐輪場へ、そこから電車で夢洲駅へ
・費用例:
- 大人2人+子ども2人で往復:1,980円(大人660円×2+子ども330円×2)
- 大人4人で往復:2,640円
- 大人8人で往復:5,280円
・注意点:駐輪場は130台のみ。満車時の代替手段は不明
最後の「自転車+電車」は例外として置いといて、その他の手段についてざっくり比べるとこんな感じやで。
電車は予約不要で一番シンプル。ただし乗り換えが必要で、混雑時は座れへんこともある。
駅シャトルバスは会場直通で便利やけど、アプリ操作が必要で、大人数になると費用は割高。ただし誰も運転せんでええのが強み。
自家用車(堺P&R)は駐車場の事前予約と万博IDが必要やけど、大人4人や8人で使えば電車より安くなる場合がある。予約には万博IDの取得が必要で1手間多く、車椅子にも対応してへんのが難点。
海上交通は雰囲気を楽しむにはええけど、便数が少なく、会場まではバス乗換が必要。費用も高め。
▼ 各アクセス手段の詳しい案内はこちらから


【駅シャトルバス(堺東駅・堺駅発)】
・費用:1,300円(片道)/2,600円(往復)※大人・小児同額
・所要時間:堺東駅から約50分、堺駅から約40分
・予約:必要(KANSAI MaaSアプリ)
・費用例:
- 大人2人+子ども2人で往復:10,400円
- 大人4人で往復:10,400円
- 大人8人で往復:20,800円
・予約方法:KANSAI MaaS公式ホームページまたはアプリから
- 堺東駅・堺駅 → 万博会場:シャトルバス片道乗車券
- 万博会場 → 堺東駅・堺駅:シャトルバス片道乗車券
・リンク:
▶︎ KANSAI MaaS 公式サイト


【海上交通(堺旧港発)】
・費用:大人3,800円(片道)/7,600円(往復)、こども1,900円/3,800円
・所要時間:約35分(乗船約30分+夢洲でのシャトルバス)
・予約:必要(ユニバーサルクルーズの専用フォーム)
・費用例:
- 大人2人+子ども2人で往復:22,800円
- 大人4人で往復:30,400円
- 大人8人で往復:60,800円
・予約方法:出航30分前までに専用フォームから申込み
・運航ダイヤ:
堺旧港 → 万博会場:9:00/10:30/16:00
万博会場 → 堺旧港:17:00/20:30
・リンク:
▶︎ 予約専用フォーム(ユニバーサルクルーズ)
万博行き船乗り場:堺旧港船着場(大阪府堺市堺区大浜北町3丁地先)
Googleマップはこちら


【自家用車(堺P&R駐車場+無料シャトル)】
・費用:5,000円(基本料金)※条件により3,500円〜6,000円の範囲で変動
・所要時間:約35分(駐車場から会場まで)
・予約:必要(万博ID取得+予約サイトから)
・費用例:
- 大人2人+子ども2人で:1人あたり1,250円
- 大人4人で:1人あたり1,250円
- 大人8人で:1人あたり625円
・予約方法:
- 駐車場予約サイトから事前予約
- 万博IDが必要。未取得の人は新規登録から
・リンク:
▶︎ 駐車場予約サイト(公式)
▶︎ 万博ID新規登録はこちら
※現在、堺万博P&R(パークアンドライド)駐車場はGoogleマップに表示されてへんけど、検索時は「堺市堺区匠町付近」や「堺浜シーサイドステージ」を目印にすると見つけやすいで。住所としては大阪府堺市堺区匠町


【電車(夢洲駅まで)】
・費用:堺東駅から約600円(片道)/約1,200円(往復)※乗車駅により変動
・所要時間:約50〜70分
・予約:不要
・費用例:
- 大人2人+子ども2人で往復:約3,600円
- 大人4人で往復:約4,800円
- 大人8人で往復:約9,600円
・リンク:
▶︎ Osaka Metro 中央線の路線図や運行情報は公式サイト参照


【自転車+電車(コスモスクエア駅経由)】
・費用:電車運賃330円(片道)/660円(往復)、駐輪場は無料
・所要時間:約60分(堺市役所から夢洲駅までの想定)
・予約:不要
・費用例:
- 大人2人+子ども2人で往復:1,980円
- 大人4人で往復:2,640円
- 大人8人で往復:5,280円
・リンク:
▶︎ 咲洲自転車駐輪スペース・大和川サイクルラインについては堺市公式サイトを参照


出典:堺市HP(画像)※電車の路線図はOsaka Metro公式サイトより
※サカイタイムズでは堺市民にわかりやすいよう堺弁で書いています。 堺弁β版について