本日のサギ電コーナー(堺市内限定)
2月27日、堺市内で不審電話が複数発生中やで
事件・事故


2月27日午後0時5分頃(堺市南区城山台地区)
この時間、堺市南区城山台地区にお住まいの高齢者宅に、国税庁を名乗る音声ガイダンスが流れ、「税金の滞納があります」などと告げられる電話がかかってきたんや。電話を受けた高齢者の方は、これが詐欺だとすぐに気づき、電話を切断したため、被害にはあわんかったみたいやで。
堺市南区では最近、官公庁や通信会社を名乗った嘘の電話が多くかかってきてるから、みんなも注意せなあかんで。
2月27日午前8時30分頃(堺市堺区南向陽町1丁)
この時間、堺市堺区南向陽町1丁にお住まいの方の自宅に、「最終通告です。1番を押してください」という不審な電話がかかってきたんやけど、家の人がすぐに家族に相談して、家族が堺警察署に通報。おかげで、被害にはならんかったみたい。
こんな不審な電話がかかってきたら、早めに警察に連絡することが大事やねん。
2月27日午後3時10分頃(堺市堺区錦綾町1丁)
また、同じく堺市堺区錦綾町1丁にお住まいの方の携帯電話にも不審な電話がかかってきたんや。この電話では、富山県警を名乗る男が、「あなた名義のキャッシュカードや通帳を持っていた。詐欺グループと関わっているかもしれません。富山県警に来てください」などと言ってきたんやけど、これも詐欺やねん。
こうした身に覚えのない電話がかかってきたときは、すぐに電話を切って、家族や警察に相談することが大事やで。
【防犯ポイント】
詐欺の電話は固定電話だけでなく、携帯電話にもかかってきてるから、どんな電話でも注意してな。
非通知や見覚えのない番号からかかってきた電話には出んようにしような。
身に覚えのない話があったときは、一人で判断せんと、一旦電話を切って、家族や警察に相談しよな。
出典:【大阪府警察】安まちメール
※サカイタイムズでは堺市民にわかりやすいよう堺弁で書いています。 堺弁β版について
関連ニュース:大阪府、高齢者の「通話しながらATM操作」禁止へ サギ電の対策を強化するで!今年は1日あたり約1,600万円の被害額なんや