本日のサギ電コーナー(堺市内限定)
また末尾「0110」からの電話やで
事件・事故


堺市内で詐欺電話や不審電話の事案が相次いで発生してるで。役所や警察をかたる手口や、自動音声を使ったものもあるから、みんな気をつけてな。
3月3日発生の事案
堺市西区(午後2時ごろ)
「医療費の還付金が返ってくる」と役所保険課モリヤマを名乗る者から電話があり、その後ATMへ誘導され、送金してしまう被害が発生。
堺市中区深井畑山町(午後3時ごろ)
インターネット使用中に「アップデート中」と表示され、警告音が鳴り響く。画面に記載の「0110」の番号に電話すると、コンピューター職員を名乗る男から「修復代1万円がかかる」と言われ、ネットバンキングで送金してしまう。
3月4日発生の事案
堺市東区引野町(午後0時ごろ)
固定電話に総務省をかたる自動音声ガイダンスがかかる。「電話に不具合があるため、2時間後に使用できなくなります」「詳細を聞く場合は1を押してください」と案内される。
堺市北区中村町(午後0時52分ごろ)
携帯電話に宮城県警察を名乗る男から「あなたの口座が特殊詐欺に使用されているので、宮城県まで来れますか」との不審な電話がかかってくる。
堺市西区(午前9時40分ごろ)
山口県警の警察官を名乗る男から「あなたは詐欺グループに加入している」「逮捕状が出ているので、本日中に50万円振り込んでください」と電話がかかる。
堺市中区深井北町(午前10時ごろ)
固定電話に番号不明の電話から「料金不足とお使いの電話が古いので交換にうかがいます」との自動音声ガイダンスがかかる。最近、堺市中区ではこのような自動音声の不審電話が連日発生している。
堺市西区(午後4時ごろ)
山口県警を名乗る女から「あなたの番号が悪い人に使われています」「マイナンバーカードや保険証をコピーされたことはありますか」との電話がかかる
堺市中区土塔町(午後3時35分ごろ)
携帯電話に「+18」から始まる国際電話の番号で「犯人を捕まえたらあなたのキャッシュカードが見つかった。その件で関係しないことを証明するために愛知県警まで来てください」との連絡があり、その後「本人確認するために名前と生年月日を教えてください」との電話が連続でかかってくる
注意点
このような不審な電話は、同じ地域で連続してかかってくることがある。
「自分は大丈夫」と思わず、常に「詐欺かもしれない」と警戒することが大切。
どんな電話でも、一人で判断せず、一旦切って家族や警察に相談するようにしてな。
出典:大阪府警察 安まちメール
※サカイタイムズでは堺市民にわかりやすいよう堺弁で書いています。 堺弁β版について
関連ニュース:大阪府、高齢者の「通話しながらATM操作」禁止へ サギ電の対策を強化するで!今年は1日あたり約1,600万円の被害額なんや