本日のサギ電コーナー(堺市内限定)

警察が「+」による海外の番号を使用して電話をかけることはないんやで

事件・事故

3/7/2025

3月7日 堺市南区高尾

3月7日午前9時50分ごろ、堺市南区高尾に住む男性の携帯電話に、警視庁捜査二課の警察官を名乗る者から電話があったで。相手は男性の氏名を確認した後、突然電話を切ったんやって。

3月7日 堺市西区

午前11時ごろ、堺市西区の高齢者の携帯電話に「+1」から始まる国際電話の番号で「警察です」と名乗る電話がかかってきたんよ。これは、特殊詐欺の予兆となるアポ電やから要注意やで。警察が海外の番号(「+」から始まる番号)で電話をかけることは絶対にないで。

午後2時40分ごろ、堺市西区の高齢者宅に音声ガイダンスで「お使いの電話が止まります。お問い合わせは1番を押してください」と電話があったんや。1番を押すと大手通信会社の職員を名乗る男につながり「年間の使用料金が未納」「封書を送ったが振り込みがなかった」などと言われ、口座番号や暗証番号を聞かれる事案が発生したで。

3月7日 堺市中区上之付近

午後0時30分ごろ、堺市中区上之付近の固定電話に、電話会社の職員を名乗る女性から「携帯電話料金の支払いがまだです。このままなら電話を止めます」と不審な電話がかかってきたんよ。

3月7日 堺市堺区

午後2時ごろ、堺市堺区櫛屋町東2丁付近の高齢者宅の固定電話に、電気通信事業者を名乗る男から「機械のトラブルで料金引き落とし先が変更された」「口座番号と暗証番号を教えてほしい」という電話があったで。これは詐欺の可能性が高いから気をつけてな。

同じ時間帯に、堺市堺区錦綾町1丁付近の高齢者宅にも、総務省を名乗る男から「あなたの携帯に異常がありました」と電話があった。

3月8日 堺市東区日置荘北町1丁目付近

午後3時10分ごろ、堺市東区日置荘北町1丁目付近の固定電話に自動音声ガイダンスで「2時間以内に電話を止める」という不審な電話があったで。

3月7日 堺市中区深井清水町付近

午後4時11分ごろ、堺市中区深井清水町付近の固定電話に、NTTファイナンスを騙る女から「料金が未納です」との不審電話がかかってきたんよ。

3月7日 堺市中区東山付近

午後6時ごろ、堺市中区東山付近の固定電話に、市役所職員を名乗る者から「年末に医療費の見直しの封筒を送っていますが、届いていますか」と電話があったで。

詐欺電話に注意しよう

最近、堺市内で警察官・役所の職員・金融機関の行員を名乗る詐欺電話が連日発生してるねん。曜日や時間帯に関係なくかかってくるから、知らない番号からの電話には注意してな。

「お金の話」「口座情報や暗証番号を聞かれる話」「電話が止まるなどの脅し文句」が出たら、すぐに電話を切って、家族や警察に相談するんやで。

出典:大阪府警察 安まちメール

※サカイタイムズでは堺市民にわかりやすいよう堺弁で書いています。 堺弁β版について

関連ニュース:大阪府、高齢者の「通話しながらATM操作」禁止へ サギ電の対策を強化するで!今年は1日あたり約1,600万円の被害額なんや