本日のサギ電コーナー(堺市内限定)

偽警視庁「押収物があります。山口県に来てもらうか、電話で調書を取らせてほしい」

3/11/2025

3月11日 午前11時35分頃 堺市中区田園付近

堺市中区田園付近の40代女性の携帯電話に「080」から始まる番号で警視庁をかたる男から電話がかかってきたんやって。「押収物があります。山口県に来てもらうか、電話で調書を取らせてほしい」という内容やった。この女性が不審に思って色々確認しようとしたら、一方的に電話を切られたらしいわ。

3月11日 午前11時50分頃 堺市中区土塔町付近

堺市中区土塔町付近の固定電話にNTTカスタマーセンターを騙る男から電話があったんや。「お客さんの携帯電話が悪用されています」と話し、不安を煽る手口やった。

3月11日 午後0時10分頃 堺市東区西野付近

堺市東区西野付近の固定電話に近畿通信局の職員をかたる男から電話があったんや。「携帯電話から不審な電話がかかってきている。あなたの携帯番号を教えてください」と聞き出そうとする内容やった。

3月11日 午後4時頃 堺市堺区北波止町付近

堺市堺区北波止町付近の高齢者宅に総合通信管理局を名乗る自動音声が留守番電話に残されてたんやって。「総合通信管理局です。電話に異常が見つかりました。2時間後に電話が切れます。詳細は1番を押してください」といった内容で、詐欺の可能性が高い不審電話や。

3月11日 午後6時頃 堺市中区深井北町付近

堺市中区深井北町付近の固定電話に非通知で「市役所」と名乗る男から電話がかかってきたんや。「令和元年から5年までの保険で払いすぎている。4万円くらい還付できる」などと言い、その後、「銀行」を名乗る男に電話を代わり、「手続きのために予約番号がいる。ATMに行ってほしい」と誘導する手口やった。

警察や役所、銀行を名乗る詐欺電話が増えてる

最近、警察官・役所の職員・金融機関の行員を名乗り、最終的にお金を騙し取ろうとする詐欺電話が、曜日や時間帯を問わずかかってきてるねん。

防犯ポイント
  • 非通知や身に覚えのない電話番号からの電話は出ないこと

  • 不審な話はすぐに判断せず、一旦電話を切ること

  • 固定電話には自動通話録音機を設置するなど、被害対策をしよう

これだけは覚えといて
  • ATMでお金が返ってくることは絶対にない

  • 不審な電話がかかってきても、すぐに信用せず、一度電話を切って家族や警察に相談すること

  • 慌てず冷静に対応し、一度電話を切断してから警察や家族に相談しよう

出典:大阪府警察 安まちメール

※サカイタイムズでは堺市民にわかりやすいよう堺弁で書いています。 堺弁β版について

関連ニュース:大阪府、高齢者の「通話しながらATM操作」禁止へ サギ電の対策を強化するで!今年は1日あたり約1,600万円の被害額なんや