本日のサギ電コーナー(堺市内限定)
SNS誘導や自動音声のアポ電が多発、堺市内で7件確認されてるで
事件・事故


4月3日 午前8時ごろ/中区伏尾
中区に住んではる人の携帯電話に、携帯会社を名乗る男から「二時間後に電話が止まります」などと言うてくる不審な電話があったんよ。
4月3日 午前8時30分ごろ/西区内
西区内に住んではる高齢の方に、携帯電話会社を名乗る音声ガイダンスがかかってきて、「あなたの電話が二時間後に止まります」「お問い合わせは1番を押してください」って流れてきたんや。
4月3日 午前10時20分ごろ/堺区石津町4丁
堺区石津町の固定電話に、法務省を名乗る自動音声で、「二時間後に電話がとまります、1番を押してください」っていう内容の電話があったんやって。
4月3日 午前10時30分ごろ/北区金岡町
北区金岡町に住んでる男性の携帯に、「+295」で始まる番号から、大阪府警の捜査2課をかたる男から電話がかかってきたんよ。内容は「資金洗浄事件であなたの名前があがっています」「あなた名義の口座で多額の取引があります」「取調べをしたいのでビデオ通話をします」っていうて、SNSのビデオ通話に誘導しようとしてきたらしいわ。
4月3日 午後3時50分ごろ/南区原山台
南区のご家庭の固定電話に、「手続の期限が過ぎています」「国民年金の受給を停止する場合があります」という自動音声のメッセージが、留守番電話に残されてたんや。
4月3日 午後5時24分ごろ/堺区内
堺区で働いてた20代の人の携帯に、「+881」で始まって「0110」で終わる番号から電話がかかってきたんよ。山口県警のタナカを名乗る男が「ペイペイの詐欺にあなたが加担しています。逮捕状を送るから確認してください」って言うてきたんやって。
4月3日 午後9時35分ごろ/東区日置荘西町付近
東区に住んではる方がパソコンを使ってたところ「トロイの木馬のウイルスに感染しました」などと表示された警告画面が突然出てきてん。その画面に書かれてた電話番号にかけたところ、現金の支払いを求められるという事案が発生したんよ。
防犯のポイント
・警察の代表番号(0110など)を使った詐欺の手口が増えてきてるで
・非通知や見覚えのない番号からの電話は出んようにしよな
・内容がおかしいなって思ったら、一人で決めんと、まず電話を切ってな
・そのあと、家族や知り合い、警察、役所に相談するようにしよ
・SNSやアプリに誘導してくるのは怪しいから注意してな
・困ったときは、警察相談専用電話「シャープ9110」にかけて聞いてみてな
出典:【大阪府警察】安まちメール
※サカイタイムズでは堺市民にわかりやすいよう堺弁で書いています。 堺弁β版について
関連ニュース:8月1日から65歳以上の高齢者はATMでの通話操作禁止へ