本日のサギ電コーナー(堺市内限定)

「事情聴取したいから岐阜県警に来てください」

事件・事故

4/15/20251 min read

堺市中区/4月15日 午前11時38分ごろ
中区深井北町に住んでる方んとこに、電話会社を名乗る女性から「2時間後にあなたの電話が止まります。解除するには1のボタンを押してください」って電話がかかってきたんよ。

堺市北区/4月15日 午後0時15分ごろ
北区百舌鳥本町3丁の方の携帯に、非通知でかかってきた電話で、最初は「この電話が利用できなくなる」ってオペレーター音声が流れてん。そのあと総務省の職員やって名乗る人物が出てきて「氏名を教えてほしい」って言うてきたらしいわ。

堺市中区/4月15日 午後1時30分ごろ
中区深井中町におる方に、中区役所の保険年金課を名乗る男から「去年の12月に医療費の見直しの書類を送ったけど、返信がない。期限が切れたから銀行で手続きになります」っていう、銀行に誘導しようとする電話があったみたいやね。

堺市南区/4月15日 午後3時ごろ
南区槇塚台のおうちに、警察官を名乗る男から「あなたのカードが不正利用されています」って電話が連続してかかってきたらしいんよ。

堺市南区/4月15日 午後7時30分ごろ
南区原山台に住んでる人がパソコン使ってたら、急に警告音が鳴って、画面に出てた番号に電話してもうてん。マイクロソフトを名乗る人から「パソコンのログイン画面のパスワードを教えてください」って言われたけど、怪しいと思ってすぐ電話切ったから、被害はなかったそうやで。

堺市内広域/4月15日(時間不明)
この日は堺市内のいろんなとこで、神奈川県警や岐阜県警を名乗る人物から「事件を捜査したらあなた名義のキャッシュカードが出てきた」「事情聴取したいから岐阜県警に来てください」「調査するから、持ってるキャッシュカードの銀行を教えてください」っていう電話が立て続けにかかってきたって報告されてるで。

警察からの注意ポイント

・「警察」「役所」「会社」を名乗られても、あわてんと落ち着いて電話切ってな。
・パソコンに変な画面出ても、そのまま電話せんといて。
・パスワードや暗証番号は、電話や画面でぜったい教えたらあかんで。
・おかしいな?と思ったら、すぐ家族や警察に相談してな。

出典:【大阪府警察】安まちメール 

※サカイタイムズでは堺市民にわかりやすいよう堺弁で書いています。 堺弁β版について

関連ニュース:堺市が高齢者に詐欺対策録音機ECO・ECO(エーコ・エーコ)を無償貸与 各区役所窓口でのみ受付中、在庫なくなり次第終了やで