本日のサギ電コーナー(堺市内限定)

2025年4月21日〜23日の特殊詐欺事案

事件・事故

4/24/2025

4月21日(月)午後1時1分頃 中区小阪付近
固定電話に銀行職員を騙る男から「3分から5分の間に支払いをしなければ現金を引き落としますよ」等の電話がかかってきた。

4月21日(月)午後3時30分頃 西区・高齢者宅
西区役所職員を名乗る男から「医療保険の払い戻しがある」等の電話があり、その後ATMに誘導され、犯人の言うとおりに操作して送金してしまった。

4月22日(火)午前9時24分頃 中区深井沢町付近
女性の携帯電話に「+80」から始まる番号から「迷惑メールが送られています。本日の11時に携帯電話を切断します」との電話がかかってきた。

4月22日(火)午後4時22分頃 中区平井付近
携帯電話に「+875」「+871」から始まる番号で北海道警察本部を名乗る者から「あなたのクレジットカードが不正利用されています」との電話があり、運転免許証や銀行口座名を送信してしまう被害が発生した。

4月23日(水)午前9時頃 南区小代・高齢者宅
固定電話に国税局職員を名乗る男の自動音声ガイダンスで「国税局です。番号を押してください」との電話(電話番号は「18」から始まる)。

4月23日(水)午前9時40分頃 北区中百舌鳥町付近・百舌鳥梅町付近
男性の携帯電話に080から始まる番号で山口県警や大阪府警を騙る男から「捜査の件で心当たりはありますか」「身分証を持ってきてください」等の電話が続けてかかってきた。

4月23日(水)午前11時50分頃 中区福田付近
携帯電話に「+29」から始まる番号で警察署生活安全課を名乗る男から「住まれている周辺のことで聞きたいことがあります。誰にも言わないでください」との電話があった。

4月23日(水)午後3時14分頃 中区土師町付近
携帯電話に「+295」から始まる番号で警察官を名乗る男から「警察のものです。事件の関係であなた名義のクレジットカードが出てきました。詳しく話をしたいので個人情報を教えてください」との電話があった。

4月23日(水)午後4時45分頃 堺区住吉橋町2丁付近
携帯電話に「+80」で始まり「0110」で終わる番号から山梨県警の警察官を名乗る女性から「あなたのカードが犯罪に使われています。本人確認をするために山梨県警まで来れますか」との電話。対応者が「行けません」と返答すると、相手は「ビデオ通話で本人確認します」と指示してきた。対応者が不審に思い「急いでいます」と伝えると、相手は電話を切断。被害を未然に防いだ。

防犯ポイント

◎固定電話だけやのうて、携帯電話にも詐欺電話がかかってきとることがあるんよ。
◎「非通知」や「+」から始まる番号、知らん番号からの電話は出んといてな。
◎内容に心当たりがなかったら、いったん電話を切って家族や警察に相談してな。
◎最近は国際電話番号(+から始まる番号)を使た詐欺の電話が増えてるんよ。
◎警察官が携帯のビデオ通話で本人確認したり、書類を見せたりすることは絶対にないねん。
◎「ATMでお金が戻る」って言われたら、まず詐欺やと思って行動してな。

出典:【大阪府警察】安まちメール 

※サカイタイムズでは堺市民にわかりやすいよう堺弁で書いています。 堺弁β版について

関連ニュース:堺市が高齢者に詐欺対策録音機ECO・ECO(エーコ・エーコ)を無償貸与 各区役所窓口でのみ受付中、在庫なくなり次第終了やで