本日のサギ電コーナー(堺市内限定)

4月25日〜30日分やで

事件・事故

4/30/2025

4月25日(金)午前9時頃/堺市西区 『+870』から始まる番号を使用して「当局の者です。あなた名義の携帯電話から、迷惑メールが飛び回っている。あなたが疑われている」といった電話がかかってきた。その後、『+881』から始まる番号から大阪府南警察署のカジヤマを名乗る男が「迷惑メールの関係で疑われています。南警察に来てください」と話した。

4月25日(金)午前10時4分頃/堺市堺区甲斐町西2丁 『+808』から始まり『0110』で終わる番号を使用し、警視庁捜査二課を騙る男から「島根の方で事件が起こった、あなたが巻き込まれているので今から島根に来れますか」との電話があった。

4月25日(金)午前10時40分頃/堺市南区晴美台 郵便局員を名乗る人物から「年金の還付金が受け取れます。ATМへ行ってください」との電話があった。『+125』から始まる国際電話を使用していた。

4月25日(金)午後0時44分頃/堺市北区野遠町 『+80』から始まる番号を使用し、「あなたのクレジットカードが不正利用されている」「このままでは、逮捕されるので岐阜県警に電話を繋ぎます」などといった電話があった。

4月25日(金)午後0時45分頃/堺市堺区今池町2丁 北堺警察署の警察官をかたる男から「ゆうちょ銀行以外のキャッシュカードはありますか」「一千万円引き出されていますが大丈夫ですか」との電話があった。

4月25日(金)午後1時40分頃/堺市堺区北向陽町1丁 堺警察署の警察官をかたる男から「銀行の引き落としの件で防犯カメラを調べている。男性2人が映っている。今から防犯の担当に代わります」と言われ、その後、防犯担当を名乗る女性が「どこの銀行の口座をお持ちですか」と聞いてきた。

4月25日(金)午後2時30分頃/堺市西区 日本年金機構を名乗る女性の声で「年金の期限が切れています。手続きをする方は1を押してください」といった自動音声ガイダンスの電話があった。

4月25日(金)午後3時頃/堺市堺区緑ヶ丘北町3丁 警察官をかたる男から「あなたの通帳が出回り、現金4000万円ほど借りている」との電話があった。高齢者が「家族に聞く」と返答すると相手が電話を切断。

4月25日(金)午後8時40分頃/堺市南区三原台 警察官を名乗る者から「犯人を捕まえました。その犯人があなたの保険証とマイナンバーカードと鍵を持っていました」との電話があった。

4月26日(土)午前9時頃/堺市中区深井中町 パソコンに「ウイルスに感染しました。このまま放置すると危険なので電話してください」との画面が表示され、表示された番号にかけたところ「パソコンのキーボードを操作してくれ」と言われた。

4月26日(土)午後1時頃/堺市北区新金岡町4丁 『+1』から始まる番号で「2時間後に電話が止まります」「名前と生年月日を教えてください」といった電話があった。

4月26日(土)午後1時40分頃/堺市美原区阿弥付近 役所職員を騙る者から「青い封筒を送っています。60歳の保険の見直しで2万3千円が返金されます」と言われ、ATMに誘導された。

4月27日(日)午前9時30分頃/堺市西区 パソコンの警告音が鳴り、「ウィルスに感染しています。次の番号にかけて下さい」と画面表示があり、電話をすると片言の日本語の男から銀行口座アプリを開くよう言われ、送金させられた。

4月27日(日)午後3時30分頃/堺市堺区緑町1丁 堺警察署の警察官を騙る男から「空き巣が多いから注意して下さい」「〇〇さんおられますか」との電話があった。

4月27日(日)午後3時35分頃/堺市堺区七道西町 生活安全課の警察官を騙る男から「最近空き巣が増えている、注意して下さい」との電話があった。

4月28日(月)午後0時30分頃/堺市堺区栄橋町2丁 警察官をかたる人物から「お住まいの地域で詐欺が多発している」「リストにあなたの名前が載っている」との電話があった。

4月28日(月)午後1時頃/堺市北区新金岡町4丁 『+1』から始まる番号を使って「2時間後に電話が止まります」「名前と生年月日を教えてください」との電話があった。

4月28日(月)午後3時30分頃/堺市堺区霞ヶ丘町3丁 堺市役所職員をかたる人物から「後期高齢者の書類が提出されていない、手続きをしないと2割引きが適用されない」との電話があり、ATMで振込を求められた。

4月29日(火)午前10時頃/堺市西区 西堺警察署生活安全課ヤスダを騙る男から「ゆうちょ銀行のクレジットカードが作られている」との電話があった。

4月29日(火)午後0時24分頃/堺市北区北花田町 南警察署のキタムラを騙る男から「詐欺の容疑がかかっています」「事情聴取したいので警察署まで来てもらうか、このままビデオ通話でも話せますか」「ラインを登録してくれ」との電話があり、SNSのビデオ通話に誘導された。

4月29日(火)午後2時33分頃/堺市堺区幸通 兵庫県警の警察官をかたる男から「あなた名義のキャッシュカードが不正に利用されている、LINEを通話状態にして指示に従ってください」との電話があった。

4月29日(火)午後3時30分頃/堺市東区草尾 高齢者の携帯電話に男から「キャッシュカードを持って農協に行くように」との電話があり、連絡先を聞こうとすると切断された。

4月30日(水)午前9時頃/堺市西区 警視庁捜査2課を名乗る男から「捜査協力をしてほしいので、身分証を持って兵庫県まで来てほしい」との電話があった。

4月30日(水)午前10時15分頃/堺市東区白鷺町 黒山警察署をかたる男から「近くで空き巣があった。不審な人を見かけなかったか」との電話があった。

4月30日(水)午前11時40分頃/堺市堺区百舌鳥夕雲町1丁 『187』から始まる番号でカスタマーセンターを名乗る男から「カード作りましたか、口座凍結されますよ」との電話があった。

4月30日(水)午後3時10分頃/堺市中区八田北町 自動音声で「総務省です。詳しい話を聞きたければ1を押してください」との電話があり、押下すると男が出て「2時間以内に電波が遮断されます」と言われた。

4月30日(水)午後4時53分頃/堺市堺区中田出井町1丁 堺市役所健康保険課をかたる男から「昨年末に封書を送っていますが、確認してもらっていますか」との電話があった。

【防犯ポイント】 ・詐欺の電話は固定電話だけやなくて、携帯電話にもかかってくるんよ ・知らん番号や非通知には出やんといてな ・電話でお金やカードの話が出たら、すぐ切って家族や警察に相談してな ・警察がSNS通話やATM振込を指示することは絶対にないで

出典:【大阪府警察】安まちメール 

※サカイタイムズでは堺市民にわかりやすいよう堺弁で書いています。 堺弁β版について

関連ニュース:堺市が高齢者に詐欺対策録音機ECO・ECO(エーコ・エーコ)を無償貸与 各区役所窓口でのみ受付中、在庫なくなり次第終了やで