本日のサギ電コーナー(堺市内限定) 6月9日〜6月11日発生分

+979、+1(713)、+80、+808とか国際電話からの詐欺がまだまだ多いわ

事件・事故

6/11/2025

警察官や公的機関を名乗る不審電話に注意

6月11日午後4時45分ごろ、美原区南余部付近にお住まいの高齢者さんのお宅に、+979から始まる番号で相談機関の職員やと言うた男から「今年の1月に八王子にある通信会社であなた名義の携帯電話が契約されてます」「その携帯電話が犯罪に使われてます」「この後八王子警察署から連絡があります」などの電話がかかってきたんよ。こんな電話は詐欺の手口のひとつやから、気ぃつけてな。

6月11日午後4時ごろ、東区日置荘西町付近では、金融機関のモリワキやと言うた男から「認知症になった時の後継者は決まってますか」などの電話が高齢者さんのお宅にかかってきたんよ。

6月11日午前9時30分ごろ、堺区北瓦町2丁付近で仕事中の女性の携帯電話に、大阪府警捜査二課の警察官やと名乗る男から「080」で始まって「4105」で終わる番号で「マネーロンダリング事件があって、あなた名義の銀行口座が出てきた」などの電話があったんよ。この日は堺区一帯で警察官を名乗る詐欺の電話が続いてるから、気をつけてな。

携帯電話や自動音声を使った詐欺も増えてるで

6月11日午前9時10分ごろ、北区新金岡町地区の施設の固定電話に「80」から始まる番号でNTTファイナンスを名乗る音声ガイダンスから「ご使用中の電話は2時間後に使えなくなります。詳細を確認したい場合は1を押してください」などの電話がかかってきたんよ。

6月10日午前10時ごろ、南区深坂南にあるお店の固定電話に、大手通信会社を名乗る自動音声ガイダンスで「2時間後に通信ができなくなります」などの電話もあったわ。

市役所や通信業者などを装う手口もあるんよ

6月9日午後9時ごろ、東区引野町付近の固定電話に三菱UFJ銀行のマルヤマやと名乗る男から「あなたの亡くなったお父さんの保険金に過払いがある。近くのコンビニで黄色い証明書が発行できる」などの電話があったんよ。そのあと、コンビニATMで現金を振り込ませる被害が起きてるから注意してな。

6月9日午後1時ごろ、東区大美野付近の高齢者さん宅の固定電話に市役所保険課やと名乗る人から「医療費の還付金がある」などの電話があって、そのあとも近所のコンビニで現金を振り込ませる被害が出てるんよ。

その他の主な発生事例

6月11日午後6時30分ごろ、南区原山台にお住まいの男性の携帯電話に、大手銀行員やと名乗る男性から「返すお金がある」「書類を作るから銀行にお金を振り込んでほしい」との電話があったんよ。こんな電話は詐欺やから、すぐ電話を切って家族や警察に相談してな。

6月11日午後1時30分ごろ、西区にお住まいの高齢者さん宅に、西堺警察署の警察官やと名乗る女の人から「鳳や上野芝周辺で空き巣が多発してる」「捕まえた犯人が持ってた名簿にあなたの名前が載ってた」などの電話がかかってきたんよ。これは、特殊詐欺の予兆電話の可能性が高いわ。電話の相手が警察官やと言うても、すぐ信用せんと一度電話を切って、所属や名前をきちんと確認してな。

6月11日午前11時40分ごろ、堺区三宝町3丁付近にお住まいの80歳代の男性宅の固定電話に、堺警察署安全課の警察官やと名乗る男から「〇〇さんのお宅ですか」などの電話がかかってきたんよ。不審に思った男性が相手の名前などを詳しく聞いたら、男が電話を切ったわ。

6月11日午前11時ごろ、北区中長尾町3丁にお住まいの高齢者さん宅の固定電話に、防犯課のナラオカやと名乗る男から「あなたのキャッシュカードが不正に使われてます」などの電話がかかってきたんよ。
6月11日午前10時35分ごろ、北区北長尾町3丁の高齢者さん宅の携帯電話に「+1(713)」から始まる番号で警察官を名乗る男から「北堺警察署生活安全課です」などの電話があったんよ。

6月10日午後5時18分ごろ、堺区内を通行中の20歳代男性の携帯電話に、「+80」で始まって「0110」で終わる番号で警視庁の警察官やと名乗る男から「警視庁のものですが、マネーロンダリングしてますか。警視庁上野警察署まで来れますか。三井住友銀行で3000万円使われてます。払わなかったら拘束されるのを知ってますか」などの電話がかかってきたんよ。

6月10日午後3時55分ごろ、堺区緑ヶ丘中町3丁にお住まいの60歳代の方の携帯電話に、若い男の声で「080」から始まる番号から「警察です、時間ありますか」などの電話があったんよ。対応した方は詐欺が多発してることを知ってたから「時間なんてありません」と返して、自分で電話を切ったことで被害に遭わずにすんだんやわ。

6月10日午後2時30分ごろ、西区の方の携帯電話に「+808」から始まって下4桁が「0110」の番号で北海道警察サトウを名乗る男から「5月20日から24日までマレーシアに行ってましたか。パスポート持ってますか」などの電話がかかってきたんよ。これは警察官を騙る特殊詐欺のアポ電やから、警察が「+」から始まる国際電話を使ってかけることは絶対ないからね。

6月10日、堺市中区にお住まいの方の固定電話や携帯電話に「080」から始まる番号などで大阪府警捜査二課員や通信事業者を名乗る者から「大阪で重大な事件が発生してる」「固定電話を止めます」などの電話が朝から続いてるんよ。こんな電話は詐欺のアポ電(予兆電話)やから、不審な電話がきても慌てず、一人で判断せず一度電話を切って家族や警察に相談してな。

防犯ポイントまとめ

・非通知や身に覚えのない電話番号からの電話はとらんといてな
・身に覚えのない話は一人で判断せんと一旦電話を切ることやで
・警察署や市役所などを名乗る電話は一度切って、公式の番号を自分で調べてかけ直してな
・詐欺の電話は固定電話だけやなくて、携帯電話にもかかってくることがあるんよ
・「+」から始まる知らん番号は国際電話の可能性が高いから出んほうが安心やで
・電話で個人情報やお金の話が出てきたら、すぐ電話切って家族や警察に相談してな

出典:【大阪府警察】安まちメール 

※サカイタイムズでは堺市民にわかりやすいよう堺弁で書いています。 堺弁β版について

関連ニュース:堺市が高齢者に詐欺対策録音機ECO・ECO(エーコ・エーコ)を無償貸与 各区役所窓口でのみ受付中、在庫なくなり次第終了やで