本日のサギ電コーナー(堺市内限定) 6月14日〜6月16日発生分

「島根県警に出頭しないと財産が凍結される」との電話、末尾は110番やったわ

事件・事故

6/16/2025

警察官や公的機関を名乗る不審電話に注意

6月15日午前11時59分ころ、堺市西区にお住まいの女性の携帯電話に、「090」で始まる番号から、京都府伏見警察署の警察官を名乗る男から「犯人を捕まえた際、あなたのクレジットカードを持っていました。この人物にカードを売りましたか」などという電話があった事案が発生。
6月16日午後4時8分ころ、堺市堺区宿院町東3丁で、検察庁の職員を名乗る男から「島根県の事件であなたのカードが使われている」「島根県警に出頭しないと財産が凍結される」との電話があった。発信元は「+1833」で始まり「0110」で終わる番号。
同日午前9時40分ころ、堺市北区北長尾町付近で、総合通信局をかたる男が「迷惑メールが送られているため固定電話を止める。のちほど警視庁組織犯罪対策課に代わる」と話す電話をかけていた。

携帯番号や自動音声ガイダンスを使った手口も

6月14日午後2時15分ころ、堺市堺区向陵西町1丁で、自動ガイダンス音声の指示に従ってボタンを押すと、総務省を名乗る男が「詐欺電話の疑いがあるため、2時間後に電話を停止する」と告げる事案があった。
6月16日午前11時4分ころ、堺市堺区浅香山町3丁で、「+1857」から始まる番号から自動ガイダンスで「家の電話が2時間で止まる」と案内され、1番を押すと総務省を名乗る男に切り替わった。
6月16日午前11時18分ころ、堺市東区西野付近で、通信会社を名乗る自動音声で「2時間以内に電話が止まります」といった案内があった。

市役所や通信業者などを装う手口も確認

6月16日午前8時30分ころ、堺市東区日置荘原寺町で、区役所健康福祉課の職員を名乗る男から「医療費の見直しで茶色封筒を送った」「6月13日が締切で提出がない」といった電話があった。
午前11時15分ころ、堺市中区土塔町では、通信事業者を騙る男から「あなたの電話が止まります」との電話があった。
正午ころ、堺市北区中百舌鳥町では、総務省を騙る男から「2時間後に使えなくなる」との電話があった。
午後6時45分ころには、堺市中区小坂で、区役所保険課を名乗る男から「医療費の還付金があります」との電話も確認されている。

その他の主な発生事例

・6月16日午後5時2分 堺市堺区南花田口町2丁 固定電話に自動音声で「異常使用が認められました。9を押してください」

防犯ポイントまとめ

・非通知や身に覚えのない電話番号からの電話はとらんといてな
・身に覚えのない話は一人で判断せず一旦電話を切ること
・警察署や市役所などを名乗る電話は一度切断して公式の番号を自分で調べて確認してな
・詐欺の電話は固定電話だけやなくて携帯電話にもかかってくることがあるわ
・「+」から始まる知らん番号は国際電話の可能性が高いから出んほうが安心やで

出典:【大阪府警察】安まちメール 

※サカイタイムズでは堺市民にわかりやすいよう堺弁で書いています。 堺弁β版について

関連ニュース:堺市が高齢者に詐欺対策録音機ECO・ECO(エーコ・エーコ)を無償貸与 各区役所窓口でのみ受付中、在庫なくなり次第終了やで