戦後80年の節目で啓発イベント各地で開催
平和の大切さを伝える行事が堺市内外で続々始まるで
文化・歴史


堺市民が参加できる平和啓発の機会
2025年は戦後80年の節目を迎え、堺市内各地や大阪市の施設で、多様な啓発イベントが開催される。復興の歩みや平和の大切さを伝える展示・講話・映画上映など、世代を超えて参加できる内容が揃っている。各会場・日時・申込方法は上記の通り。
イベント日程・内容まとめ(時系列順)
【7月2日(水)~9月28日(日)】
■堺市立平和と人権資料館企画展
場所:堺市立平和と人権資料館(中区深井清水町1426 堺市教育文化センター内)
時間:9:30~17:00(月曜休館、月祝の場合は翌火曜休館)
内容:堺大空襲後の復興や平和への歩みをパネル展示
入場料:無料(申込不要)
Googleマップはこちら
【7月3日(木)~8月19日(火)】
■戦後80年事業 大阪府・堺市連携事業「堺大空襲展」
場所:ピースおおさか(大阪市中央区大阪城2-1)
時間:9:30~17:00(入館は16:30まで、月曜・7/22・7/31休館)
内容:堺大空襲に関する写真パネルや当時の資料展示
入場料:大人250円・高校生150円・子ども無料(申込不要)
Googleマップはこちら
【7月5日(土)~7月10日(木)】
■堺原爆展プレ展示(堺市役所本館エントランスホール)
場所:堺市堺区南瓦町3-1
時間:9:00~17:30
内容:パネル展示
入場料:無料(申込不要)
Googleマップはこちら
【7月7日(月)~7月11日(金)】
■堺原爆展プレ展示(中区役所エントランスホール)
場所:中区深井沢町2470-7
時間:9:00~17:30
内容:パネル展示
入場料:無料(申込不要)
Googleマップはこちら
【7月6日(日)】
■堺大空襲 次世代の語り部による講話イベント
場所:ピースおおさか Googleマップはこちら
時間:13:00~14:30
内容:次世代の語り部による講話
参加費:無料(申込必要、定員30名・先着順)
申込:6月16日から電子申請・郵送等で受付
堺市電子申請はこちら
<郵送、電話、FAX、E-mail>
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号
堺市 市⺠人権局 ダイバーシティ推進部 人権推進課
TEL 072-228-7420 FAX 072-228-8070
E-mail jinkensui@city.sakai.lg.jp
【7月23日(水)】
■平和を伝える映画祭
場所:堺市教育文化センター ソフィア・堺 ホール(中区深井清水町1426)
Googleマップはこちら
時間:13:30~16:00
内容:映画「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。」上映、パネル展示
参加費:無料(申込必要、定員700名・先着順)
申込:7月1日から電子申請・郵送等で受付
堺市電子申請はこちら
<郵送、電話、FAX、E-mail>
〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号
堺市 市⺠人権局 ダイバーシティ推進部 人権推進課
TEL 072-228-7420 FAX 072-228-8070
E-mail jinkensui@city.sakai.lg.jp
関連ニュース:平和と戦争を考える2つの無料上映会 7月6日と23日に堺市内で開催
【7月26日(土)・7月27日(日)】
■第17回堺原爆展(本展示)
場所:堺市総合福祉会館5階(堺区南瓦町2-1)
Googleマップはこちら
時間:26日10:00~18:00、27日10:00~16:30(入場16:00まで)
内容:講演会、被爆者の体験談、パネル展示等
入場料:無料(申込不要)
【8月2日(土)・8月3日(日)】
■第43回平和と人権展
場所:イオンモール堺鉄砲町 サウスコート・イオンホール(堺区鉄砲町1)
時間:10:00~16:00
内容:ステージイベント、体験談や講話、紙芝居、パネル展示等
入場料:無料(申込不要)
Googleマップはこちら
【8月11日(月・祝)】
■セレッソ大阪×堺市 平和学習イベント
場所:ヨドコウ桜スタジアム南練習室(大阪市東住吉区長居公園1-1)
Googleマップはこちら
時間:15:00~16:30
対象:小学生とその家族
内容:講話、試合無料招待
参加費:無料(申込必要、定員100名・抽選)
申込:セレッソ大阪HPから(JリーグID要)
関連ニュース:セレッソ大阪と共催の平和学習イベント 8月11日に開催
【8月16日(土)・8月17日(日)】
■堺平和のための戦争展
場所:サンスクエア堺(堺区田出井町2-1)
Googleマップはこちら
時間:16日11:00~17:00、17日10:00~15:20
内容:合唱、語り部講話、ワークショップ等
入場料:無料(申込不要)