本日のサギ電コーナー(堺市内限定) 6月19日〜6月20日発生分

+80、+181、+801…国際電話からの詐欺もようけかかってきてるわ

事件・事故

6/20/2025

警察官や公的機関を名乗る不審電話に注意

6月20日午後3時55分ごろ、西区の方の携帯電話に山梨県警の警察官を名乗る男から「犯人の自宅を捜索するとあなた名義のキャッシュカードが出てきて、あなたを疑っている。山梨県警まで来てください」などの電話があったんよ。同日午後3時15分ごろにも、京都府伏見警察署員を名乗る男から「キャッシュカードがマネーロンダリングに使われていた。あなたも罪に問われる」といった内容の電話が西区の方にかかってきたわ。19日にも、堺区や北区で警察署や警視庁の警察官をかたる電話が複数確認されてる。

携帯電話や国際電話・自動音声ガイダンスを使った詐欺も増加

6月20日午後2時・午後3時40分ごろ、西区の方の携帯電話に『+80』から始まり末尾が『0110』の番号から着信があったんよ。6月19日午後0時10分ごろには北区の方の携帯に「+181」から始まる番号で携帯電話会社を騙る男から「あなたの名義で迷惑メールが大量に送られている」などの電話も確認されてる。また、中区福田では料金未納を口実に「住所や氏名を教えてください」といった不審な電話があったり、南区では自動音声で「2時間後に電話が使えなくなる」と案内する詐欺電話もあったわ。

市役所や通信事業者などを装う手口も確認

6月20日正午すぎ、堺区熊野町東4丁の固定電話に通信事業者を名乗る女から「電話が使えなくなります。オペレーターにおつなぎします」と不審電話があったで。また、19日午後2時30分ごろ、北区新金岡町の施設には携帯電話会社を名乗る音声ガイダンスで「料金未払いです。カスタマーセンターにお繋ぎします」と案内する電話もかかってきたんよ。

その他の主な発生事例

・6月20日午後0時20分ごろ、南区槇塚台1丁の自宅に大手通信事業者を名乗る自動音声で「2時間後に電話が使えなくなる」などの電話
・6月19日午後5時ごろ、北区南花田町の高齢者宅に北堺警察署をかたる男から「あなたのゆうちょ銀行の口座が不正に使われています」との電話
・6月19日午後1時50分ごろ、堺区今池町2丁の固定電話に「+801」から始まり「0110」で終わる番号で堺警察署生活安全課キクオカを名乗る男から「あなた名義のキャッシュカードを預かっている」などの電話
・6月19日午後0時50分ごろ、堺区旭ヶ丘南町4丁の固定電話に自動音声の女から「支払いがされていないので固定電話が使えなくなります、9番を押してください」といった電話
・6月19日午前11時25分、午前11時50分ごろ、中区土塔町の高齢者宅に中堺警察署の警察官を名乗る不審電話が連続して発生

防犯ポイントまとめ

・非通知や身に覚えのない電話番号からの電話はとらんといてな
・身に覚えのない話は一人で判断せず一旦電話を切ること
・警察署や市役所などを名乗る電話は一度切断して公式の番号を自分で調べて確認してな
・詐欺の電話は固定電話だけやなくて携帯電話にもかかってくることがあるわ
・「+」から始まる知らん番号は国際電話の可能性が高いから出んほうが安心やで

出典:【大阪府警察】安まちメール 

※サカイタイムズでは堺市民にわかりやすいよう堺弁で書いています。 堺弁β版について

関連ニュース:堺市が高齢者に詐欺対策録音機ECO・ECO(エーコ・エーコ)を無償貸与 各区役所窓口でのみ受付中、在庫なくなり次第終了やで