本日のサギ電コーナー(堺市内限定)6月21日〜6月24日発生分

国際電話も多いけど、SNSに誘導して逮捕状の写真を見せんもの出てきたで

事件・事故

0624-3

6/24/2025

特殊詐欺をしている側とされている側の画像
特殊詐欺をしている側とされている側の画像

6月21日から24日にかけて、堺市内で警察官や役所の職員を名乗る不審な電話や、+から始まる国際電話番号、自動音声ガイダンスを使った詐欺の予兆電話が多発してる。警察や行政機関が+から始まる電話番号で連絡することはないため、見知らん番号や不審な内容には注意が必要やねん。今回は警察や役所、通信事業者をかたる手口など、堺市内の広い範囲でさまざまな詐欺電話が確認されているで。

警察官や公的機関を名乗る電話

・6月21日午後1時20分ごろ、西区で「大阪府警察捜査二課」を名乗る男から、「資金洗浄の捜査」「名簿にあなたの名前があった」などと言う電話がかかってきた。
・6月23日午後0時10分ごろ、西区で「大阪府警のフジワラ」を名乗る男が「キャッシュカードが出てきた」「共犯の疑いで出頭を」などと電話し、SNSに誘導して逮捕状の写真を見せる事案も発生。
・6月23日午後1時50分ごろ、西区の自宅に「年金事務所マツヤマ」を名乗る男から「水色の封筒を送った」「返金手続きが本日まで」といった電話。

役所・福祉課などの職員を名乗る電話

・6月21日午後6時50分ごろ、中区陶器北で中区役所職員を名乗る男から「医療費の還付金がある」と電話。
・6月23日午後0時55分ごろ、西区で「西区福祉保険課ウエスギ」を名乗る男から「累積保険料の通知を送付した」などの電話。
・6月24日午後4時45分ごろ、南区庭代台で保健局を名乗る者から「あなたの保険証で薬が大量購入されている」「1年間保険証を停止します」などの電話。

携帯電話・通信事業者を騙る手口・自動音声ガイダンス

・6月21日午前11時55分ごろ、東区北野田で通信事業者のカスタマーサポート職員を名乗る人物から「未払いが20万円ある」「甲府警察署へ相談を」といった電話。
・6月23日午前10時40分ごろ、北区東雲東町で「807」から始まる番号の自動音声ガイダンスで「9番を押してください」などの案内。
・6月24日午前10時ごろ、北区中百舌鳥町で「813」で始まる番号の自動音声が流れ、「1番を押してください」と指示。番号を押すと医療保険局を名乗る男から「睡眠薬が多量に処方されている」と電話。

その他の詐欺電話・特徴的な事案

・6月23日午後0時、西区や南区茶山台など複数の地域で「あなたの電話が攻撃されている」と女の声での電話が発生。
・6月24日午前9時50分ごろ、堺区東湊町で「石川県の病院で保険金が使われている」「証明書が必要」「被害届を出すように」などの電話。
・6月24日午後1時55分ごろ、堺区大浜南町で「+1800」から始まり「0110」で終わる番号の三重県警察を名乗る男から「キャッシュカードが悪用されている」と電話。
・6月24日午後3時40分ごろ、美原区今井で函館警察署職員を名乗る男から「名義の通帳やカードが中国へ送られている」などの電話。
・6月24日午後5時15分ごろ、堺区今池町6丁で「+800」から始まる番号の男から「情報が漏れてカードが使えなくなる、0を押してください」と指示され、押すと「カードは一切使えない」と通話を切られた。

・非通知や見知らん番号からの電話はとらんようにしてな
・不審な話は一人で判断せんと、一旦電話を切って家族や警察に相談してな
・電話で個人情報は伝えたらあかんで

出典:【大阪府警察】安まちメール 

※サカイタイムズでは堺市民にわかりやすいよう堺弁で書いています。 堺弁β版について

関連ニュース:堺市が高齢者に詐欺対策録音機ECO・ECO(エーコ・エーコ)を無償貸与 各区役所窓口でのみ受付中、在庫なくなり次第終了やで