本日のサギ電コーナー(堺市内限定)7月26日〜7月28日発生分
+806、+881、+1811…国際電話からの詐欺がようけかかってきてるわ
事件・事故


警察官や公的機関を名乗る不審電話
7月28日午後4時52分ごろ、堺市中区東山付近の方の携帯電話に、大阪府警の警察官を名乗る者から「事件のことで話があります。機密情報なので、一人だけの場所に移動してください」などと国際電話番号「+806」から不審な電話がかかってきた。
同日午後5時50分ごろ、堺市東区菩提町付近では、千葉県警の警察官を名乗る者から「島根県の捜査をしており、あなたの名前が出てきました」などと電話があった。
同日午前11時44分ごろ、堺市中区深阪付近では「犯人の家宅捜索であなた名義のキャッシュカードが見つかった。口座売買の疑いがあるので山口県警へ行ってください」と、「+881」の番号で大阪府警刑事課を名乗る者から電話があった。
7月27日午前9時18分ごろ、堺市南区城山台の女性には「あなた名義の銀行口座に被害者の現金が振り込まれている。警察に出頭してください」との電話があった。
7月26日午前10時41分ごろ、堺市中区で買い物中の方に「犯人があなたのキャッシュカードを所持していた」として、警視庁生活安全課を名乗る男から電話があった。
携帯電話や自動音声を使った詐欺
7月28日午後4時40分ごろ、堺市西区では「あなたの電話番号が不審なことに使われている」とする通信事業者をかたる自動音声の電話があった。
同日午後4時ごろ、堺市南区若松台では「2時間後に電話が使えなくなります。1番を押してください」との自動音声の後、男につながり個人情報を聞かれる事案があった。
午前11時15分ごろ、堺市西区では「携帯電話から詐欺メールが送られた」として通信事業者職員を名乗る者が応対した。
同日午前8時17分ごろ、堺市北区東浅香山町では「+1(811)」の番号で「2時間以内に携帯電話が止まります」とのガイダンスがあった。
7月26日午前11時45分ごろ、堺市北区百舌鳥梅町では「長野県で詐欺に使われたので携帯が止まる、長野県警へ行って」といった内容の電話が「+1811」の番号からあった。
市役所や通信業者などを装う手口
7月26日午前9時15分ごろ、堺市西区では西区役所を名乗る者から「保険金の還付金がある」としてATMに誘導され、現金を振り込んでしまう被害が発生。
同日正午ごろ、堺市美原区では保険局および那覇県警の職員を名乗る者から「保険証が犯人に使われている」との電話があった。
7月27日午後3時ごろ、堺市北区北花田町では金融機関職員を名乗る女性から「口座の管理者が変わった」などと電話があった。
その他の主な発生事例
● 7月28日午前11時44分ごろ(中区深阪):「+881」の番号で警察官名乗る男からキャッシュカードについての電話
● 7月28日午前11時15分ごろ(西区):通信事業者名乗る男が詐欺メールについて話す
● 7月28日午前8時17分ごろ(北区東浅香山町):「+1(811)」の番号からの不審ガイダンス
● 7月27日午後11時43分ごろ(堺区甲斐町西):ウイルス警告画面で電話をかけるよう誘導
● 7月27日午後3時ごろ(北区北花田町):金融機関職員名乗る女性からの電話
● 7月27日午前9時18分ごろ(南区城山台):警察官名乗る者から出頭を求める電話
● 7月26日正午ごろ(美原区多治井):那覇県警名乗る者らからの保険証詐欺電話
● 7月26日午前11時45分ごろ(北区百舌鳥梅町):「+1811」の番号から携帯停止の詐欺電話
● 7月26日午前10時41分ごろ(中区):キャッシュカード共犯を疑う内容の電話
● 7月26日午前9時15分ごろ(西区):西区役所名乗る者からATM誘導
防犯ポイントまとめ
・非通知や身に覚えのない電話番号からの電話はとらんといてな
・身に覚えのない話は一人で判断せず一旦電話を切ること
・警察署や市役所などを名乗る電話は一度切断して公式の番号を自分で調べて確認してな
・詐欺の電話は固定電話だけやなくて携帯電話にもかかってくることがあるわ
・「+」から始まる知らん番号は国際電話の可能性が高いから出んほうが安心やで
出典:【大阪府警察】安まちメール
※サカイタイムズでは堺市民にわかりやすいよう堺弁で書いています。 堺弁β版について
関連ニュース:堺市が高齢者に詐欺対策録音機ECO・ECO(エーコ・エーコ)を無償貸与 各区役所窓口でのみ受付中、在庫なくなり次第終了やで