本日のサギ電コーナー(堺市内限定)8月8日〜8月11日発生分

ATMが無人になる週末に特殊詐欺のアポ電が多いと西堺署が警告してるわ

事件・事故

サカイタイムズ

8/11/2025

無人の銀行でATMを操作する高齢者のイメージ画像|堺市のニュースならサカイタイムズ
無人の銀行でATMを操作する高齢者のイメージ画像|堺市のニュースならサカイタイムズ
ATM無人の週末に予兆電話が多発

西堺警察署によると、堺市西区内ではATMが無人となる週末に特殊詐欺の予兆となるアポ電が多数確認されているわ。役所をかたって「還付金がある」、警察官を名乗って「口座が犯罪に使われている」、サポートセンターを名乗り「ウイルス感染したパソコンを遠隔修理するのでプリペイドカードを買ってほしい」などの電話が入っているんやって。
このような電話はすべて詐欺であり、相手の指示に従わず一旦切断し、家族や警察に相談することが重要と西堺警察署は呼びかけているで。

警察官や事業者を名乗る不審電話

8月11日午後3時30分頃、美原区で携帯電話会社を名乗る男から「電話が止まるので名前を教えてほしい」との電話があった。
同日午前9時20分頃、東区でカード会社や警察官を名乗る男から「カードが犯罪に使われている」などの電話が複数確認された。
8月10日午後4時11分頃、美原区太井で電力会社を名乗る者から「70歳以上の方は家にいるか」と尋ねる電話があり、いずれもアポ電として警察が注意を呼びかけている。

国際電話や遠隔地警察官かたり

8月9日午後4時30分頃、西区上野芝町4丁で『183』から始まる番号を使い秋田県警を名乗る男から「携帯が不正利用されている」との電話があった。
同日午後4時50分頃、中区深井中町付近で通信事業者を名乗る男から「迷惑メールを出している」との電話があり、千葉県警への被害届を求められた。
午前9時50分頃には、中区で「+88」から始まる国際電話番号を使い山梨県警を名乗る男から「事件の被疑者として捜査している」との電話も確認されている。

その他の主な発生事例(最新→過去)
  • 8月9日午後3時10分頃 堺区霞ヶ丘2丁付近 通信事業者名乗り「電話が故障している。1番を押して」との電話

  • 8月9日午前9時30分頃 中区宮園町付近 通信事業者名乗り「携帯料金の未納」との電話、その後秋田県警名乗る男に代わりATMに誘導されかける

  • 8月9日午前11時50分頃 西区内勤務先 『080』から始まる番号で警視庁名乗る男から「堺東警察署に来て」との電話

  • 8月8日午後4時頃 中区堀上町 区役所職員名乗り「医療費の還付金がある」との電話

  • 8月8日午後3時59分頃 堺区緑ヶ丘中町3丁付近 「+80」から始まり「0110」で終わる番号で岡山県警名乗る男から「マネーロンダリング事件の事情聴取」求める電話

  • 8月8日午後5時10分頃 西区北条町 携帯電話会社名乗り「契約した携帯が詐欺に使われている」との電話

  • 8月8日午後4時20分頃 中区伏尾付近 通信事業者名乗る自動音声から「番号が犯罪利用されている」との電話

  • 8月8日午後2時30分頃 北区野遠町 「+29」から始まる番号で警視庁名乗る男から不審電話

  • 8月8日午後1時45分頃 西区内買い物中 愛知県警名乗り「捜査中の事件で疑われている」との電話

  • 8月8日午後2時頃 堺区南三国ヶ丘6丁付近 携帯電話会社名乗る自動音声から「9番を押してください」との電話

  • 8月8日午前9時35分頃 北区百舌鳥梅町3丁 携帯電話会社名乗る自動音声から「2時間後に使えなくなる」との電話

  • 8月8日午前11時29分頃 堺区翁橋町付近 「03」から始まる番号で携帯電話会社名乗り「9万円の未払い」との電話

防犯ポイントまとめ

・「+」や身に覚えのない番号からの電話はとらんほうが安心やで
・警察や役所、事業者名を名乗る電話でも一旦切って自分で調べた番号にかけ直すこと
・氏名や生年月日、口座情報は絶対に教えんこと
・ATMでの電話対応はせんこと
・一人で判断せんと家族や警察に相談すること

出典:【大阪府警察】安まちメール

堺の「事件・事故」一覧はこちら 

※サカイタイムズでは堺市民にわかりやすいよう堺弁で書いています。 堺弁β版について

関連ニュース:堺市が高齢者に詐欺対策録音機ECO・ECO(エーコ・エーコ)を無償貸与 各区役所窓口でのみ受付中、在庫なくなり次第終了やで