本日のサギ電コーナー(堺市内限定)8月12日〜8月15日発生分
+42、+990、+969、+1、080-XXXX-5272…知らん番号からの電話には出んほうがええわ
事件・事故


警察官や公的機関を名乗る不審電話に注意
8月15日午後0時55分ごろ、堺市美原区小平尾
京都府警伏見署捜査一課の職員をかたる男から「ペイペイカードをもっていますか」などと電話があり、その後、京都府警警察本部の職員を名乗る別の男が「被疑者の情報を抜いたら名前があった。今ひとりですか。部屋を移動してください」などと話す電話がかかってきたんや。
8月15日午前10時28分ごろ、堺市堺区中之町西4丁
「080」から始まり「5272」で終わる番号から、大阪府警捜査二課の警察官をかたる男が「捜査二課です」などと名乗る電話がかかってきたんよ。
8月14日午後3時54分ごろ、堺市美原区太井
通信会社を名乗る男が「あなたの電話が2時間後にとまる」と話し、その後山口県警を名乗る男に代わり「200万円かかる」などと要求する電話があったわ。
8月14日午前9時26分ごろ、堺市西区
山梨県警察の警察官を名乗る者から「事件の関係で、今から山梨県警に来てください」といった不審な電話があったんや。
8月13日午後3時45分ごろ、堺市北区蔵前町1丁
「+990」から始まる番号で山梨県警察を騙る女から「捜査2課の依頼で電話しました。今から出頭できますか」といった電話があったんよ。
8月13日午前11時25分ごろ、堺市北区東上野芝町2丁
「+969」から始まる番号で携帯電話会社を騙る男が「あなたの携帯電話は詐欺のサイトに不正契約している」などと話し、その後山梨県警察を名乗る男が身分証の提示を求める電話があったわ。
8月12日午後2時48分ごろ、堺市北区東雲東町
「090」から始まる番号で京都府警二課をかたる男が架電。名前を聞かれたため「何か用事ですか」と返すと電話を切られたんや。
8月12日午後2時20分ごろ、堺市中区福田
男が「山形県の携帯電話ショップで契約したあなた名義の携帯電話が悪用された」などと話す電話があったんよ。
8月12日午後1時37分ごろ、堺市堺区向陵東町3丁
放送局職員を名乗る男が「住所、氏名、生年月日を教えてください」などと話す不審な電話がかかってきたわ。
8月12日午前10時5分ごろ、堺市堺区大浜北町2丁
男から「札幌市の人からあなた宛ての荷物を預かっている」などという電話がかかってきたんや。
携帯電話や自動音声を使った詐欺も増加
8月15日午後5時ごろ、堺市北区北長尾町
電気会社を騙る自動音声で「持ち家ですか、マンションですか」「1番を押してください」などと案内する不審な電話があったんよ。
8月15日午後3時20分ごろ、堺市中区福田
通信事業者を騙る男が「あなたの電話が悪用されるおそれがある」と話す電話がかかってきたんや。
8月15日午後0時20分ごろ、堺市中区新家町
男から「固定電話の料金が支払われていない」などと話す不審な電話があったわ。
8月14日午後2時20分〜午後5時20分ごろ、堺市西区津久野町1丁
「+42」から始まる番号を使い、入国管理局職員を騙る男や音声ガイダンスの電話がかかってきたんよ。
8月13日午後2時ごろ、堺市中区八田北町
通信事業者を名乗る女が「これから電源を落とします」などと話す電話があったわ。
8月13日午前8時30分ごろ、堺市南区竹城台
「+1」から始まる番号で通信事業者を騙る者が「料金の未払いがあります」などと話す電話があったんよ。
8月12日午後2時10分ごろ、堺市東区中茶屋
通信会社を名乗る女が「あなたの契約している電話が不正利用されている」などと話す電話があったんや。
8月12日午後0時57分ごろ、堺市北区北長尾町
携帯電話会社を騙る女が「1番を押してください」などと案内する不審な電話があったわ。
市役所や通信業者などを装う手口も確認
8月14日午前11時30分ごろ、堺市中区福田
通信事業者を名乗る者が「明日、電話や全ての通信が止まる」「携帯電話で不正利用があった」などと告げ、秋田県警に電話するよう求める不審な電話があったんよ。
8月12日午前9時26分ごろ、堺市西区勤務の女性
山梨県警察を名乗る電話が「事件の関係で今から山梨県警に来てください」と要求してきたんよ。
8月12日午前8時30分ごろ、堺市南区竹城台
通信事業者を名乗る国際電話が料金未払いを告げ、警察官を名乗る人物に電話をつなごうとした事案もあったわ。
その他の主な発生事例
8月14日:堺市西区下田町の高齢者宅に、オーストラリアから宝くじ当選を装う封書が届き、現金送付を求められたで。
防犯ポイントまとめ
・非通知や知らん番号からの電話はとらんといてな
・固定電話だけやなくて携帯電話にも詐欺の電話がかかってくることがあるわ
・「+」から始まる番号は国際電話の可能性が高いから出んほうが安心やで
・警察や役所を名乗る電話は一旦切って公式番号で確認してな
・宝くじ当選や高額請求をうたう封書や電話はすぐに家族や警察に相談してな
出典:【大阪府警察】安まちメール
※サカイタイムズでは堺市民にわかりやすいよう堺弁で書いています。 堺弁β版について
関連ニュース:堺市が高齢者に詐欺対策録音機ECO・ECO(エーコ・エーコ)を無償貸与 各区役所窓口でのみ受付中、在庫なくなり次第終了やで