本日のサギ電コーナー(堺市内限定) 8月25日〜8月27日発生分
ニセモンの長野南警察を名乗って「SNSで調書を取る、1日3回電話してくれ」と指示とかな
事件・事故


(配信:2025/8/28 03:48)
今週はコンゴ国籍の格闘家が警察官になりすまして堺市南区の80代女性からキャッシュカードを窃取、その後ATMで現金を引き出した罪(ようするに受け子と出し子)で4月に逮捕・起訴されていたことが判明して全国ニュースになってたけど、まだまだ警察を名乗る詐欺は堺市で続いているで。
警察官・公的機関を名乗る不審電話
8月27日午後4時15分頃、堺市中区東山付近の固定電話に大阪府警察官を名乗る男から「お知り合いか親戚で●●さんをご存じですか」などの不審電話。
8月27日午後4時25分頃、堺市北区新金岡町で「+1」から始まる国際番号を使い、警視庁捜査二課を名乗る男から「キャッシュカードが見つかった」などとの電話。その後兵庫県警を名乗る人物から「兵庫県警本部に来て下さい」と続いた。
8月26日午後3時45分頃、堺市堺区築港八幡町で「+999」から始まり「0110」で終わる番号を使い、警視庁捜査二課をかたる男から「山梨県警から捜査手配が出ている、山梨まで行ってほしい」などの電話。
8月26日午前10時45分頃、堺市北区金岡町で愛知県警を名乗る男から「カンボジアの詐欺グループを逮捕した際に名前があった。愛知県警に来てください」などの電話。
8月25日午後2時53分頃、堺市中区土師町で警視庁捜査二課を名乗る者から「キャッシュカードが使われている。山梨県警まで来てほしい」などの電話。
8月25日時間不明、堺市堺区戎島町1丁で通信事業者を名乗る男から「料金滞納で電話を止める」との電話。その後長野南警察のキタガワを名乗る者が「あなたは詐欺の片棒を担いでいる可能性があるので、SNSで調書を取る、1日3回電話してくれ」と指示。
8月25日午後1時15分頃、堺市中区深井中町で兵庫県警の警察官を名乗る女から「資金洗浄の疑いで逮捕状が出ている。大阪府警に転送する」などの電話。
8月25日午後0時3分頃、堺市堺区南花田町2丁で成田空港警察を名乗る男から「犯人があなた名義のカードを持っていた」などの電話。
携帯・国際番号・自動音声による手口
8月27日午後1時30分頃、堺市中区楢葉で「+12」から始まる国際番号を使い通信事業者を名乗る男から「料金未納、このままでは使えなくなる」などの電話。
8月27日午後4時10分頃、堺市東区丈六で通信会社職員をかたる女から「料金が引き落とせていない、9番を押してください」などと音声案内があり、その後別の男から「名前を教えてください」と要求される電話。
8月27日午後2時頃、堺市北区新金岡町4丁で電話会社を名乗る自動音声から「料金未納、9を押してください」と誘導され、その後男が「名前と生年月日を教えて」と続けた電話。
8月27日午後1時40分頃、堺市堺区大町東4丁で「+194」から始まり「3756」で終わる番号を使い通信事業者を名乗る自動音声から「1時間後に利用停止、1番を押してください」との電話。
8月27日午後5時頃、堺市堺区松屋町2丁で携帯電話会社を名乗る男から「鹿児島県で携帯電話が高額利用」と伝えた後、警察官を名乗る男が個人情報を聞き出した事案。
8月25日午後5時30分頃、堺市西区で通信事業者を名乗り「料金の支払いが確認できません」との電話。
8月25日午後2時35分頃、堺市西区浜寺諏訪森町中で西区役所職員を名乗る男から「還付金の件です」などの電話。
8月25日午後2時35分頃、堺市堺区海山町5丁で自動音声から「電話が使えなくなる」などの電話。
8月25日午前10時30分頃、堺市南区桃山台で大手通信事業者を名乗る自動音声から「料金未納、9番を押してください」との電話。その後警察官を名乗る者に切り替わる可能性も指摘された。
8月25日午前9時5分頃〜 堺市西区で通信事業者や携帯電話会社を名乗る複数の不審電話。(例:「番号が不正登録されている」「料金未納、10番を押して」など)
8月25日午前9時30分頃、堺市堺区香ヶ丘町4丁で自動音声から「近日中にサービス停止、9を押してください」との電話。
8月25日午前9時50分頃、堺市堺区八幡通1丁で通信事業者を名乗る女から「2時間後に電話停止、住所氏名生年月日を教えてください」との電話。
8月25日午前9時10分頃、堺市堺区中田出井町3丁で自動音声から「電話が使えなくなる、9か10を押してください」との電話。
8月25日午前9時13分頃、堺市中区上之で総務省を名乗る男から「今の電話が使えなくなる」との電話。
その他の事例
8月26日午前10時頃(番外編)、堺市中区深井東町で自宅パソコンに「ウイルスに感染しています」と表示され、画面上の番号に電話すると「10万円で除去」と要求される事案。
防犯ポイントまとめ
・非通知や身に覚えのない番号からの電話はとらんようにしてな
・電話で名前や生年月日などの個人情報は言わんといてな
・「料金未納」「サービス停止」などの音声案内には従わんと切るんやで
・警察官を名乗っても信用せんと、自分で調べた警察署に確認するんやわ
・警察がSNSやメッセージアプリで調書を取ることは絶対にないねん
・「逮捕状が出ている」「カードが見つかった」などの電話はすべて詐欺やで
・不審な電話が来たら慌てんと一旦切って、家族や警察に相談してな
・パソコン画面に「ウイルス感染」と出ても、シャットダウンして家族や警察に相談するんよ
出典:【大阪府警察】安まちメール
※サカイタイムズでは堺市民にわかりやすいよう堺弁で書いています。 堺弁β版について
関連ニュース:堺市が高齢者に詐欺対策録音機ECO・ECO(エーコ・エーコ)を無償貸与 各区役所窓口でのみ受付中、在庫なくなり次第終了やで