堺市で古典的なオレオレ詐欺が復調傾向
「不倫で子どもができた」「今病院やけど、咳がひどい」「携帯変わったんや」などの電話が相次いでるわ
事件・事故


還付金名目でATMに誘導
9月3日午後2時ころ、西区に住む高齢者宅の固定電話に、キノシタと名乗る男から「あなたに還付金があります」「受け取り方法の詳しい指示をするので、お近くのATMに行って下さい」等という電話がかかってきたんよ。郵便局のATMまで誘導されたわ。
息子を騙るオレオレ詐欺
9月2日午後3時ころ、西区菱木4丁の高齢者宅に息子を騙る電話が入ったんよ。「携帯変わったんや、今からいう番号にかけて」と告げられ、かけ直した被害者に再び息子を名乗る男が出て「不倫で子供ができた」「300万円必要で、200万円は自分で用意するから、100万円用意して欲しい」と要求してきたんや。東大阪市の飲食店まで現金を持って来るよう指示されたで。
警察官や金融庁をかたる詐欺
8月29日午後4時ころ、堺区南陵町4丁の高齢者宅に堺警察署刑事課を名乗る電話があったんよ。「旦那さんのクレジットカードを扱っている」「住所と名前を教えてください」「どこの銀行を使っていますか」と問われ、応じたところ「後ほど金融庁の者がお宅に伺います」と伝えられたんや。午後4時30分ころには金融庁を名乗る男が訪ねてきて、通帳やキャッシュカードを封筒に入れるよう求め、だまし取られてん。
息子を騙る予兆電話
8月29日午後0時20分ころ、西区草部の高齢者宅に「080」から始まる番号で息子を騙る電話があったんよ。「今病院やけど、咳がひどい」と告げらたわ。
大阪府警によると、息子や警察官を名乗って現金を引き出させたり金塊を買わせたりするオレオレ詐欺が続いてるで。
・自宅前や指定場所に置かせて犯人が取りに来る
・偽の警察官や息子の代理を名乗る弁護士が受け取りに来る
こうした手口のオレオレ詐欺にも注意やで。
本日のサギ電コーナー(堺市内限定 8月29日〜9月3日発生分)
神奈川県警を名乗る電話
9月3日午後0時20分ころ、西区浜寺元町で携帯電話に「+8045」から始まる番号を使い神奈川県警本部捜査二課のハシモトと名乗る男から「身分証を持って神奈川県警に来てください」との電話があったんよ。
通信事業者を名乗る自動音声
9月3日午後1時15分ころ、堺区住吉橋町1丁に住む高齢者宅の固定電話に通信事業者を名乗る自動音声がかかってきたんよ。「電話料金の支払いが滞っています」「しばらくすると電話が止まります」と流れたんやわ。
警察官をかたる国際電話
9月3日午前11時50分ころ、西区津久野町で携帯電話に「+」から始まる番号を使って警視庁のセキを名乗る電話があったんよ。「ある事件の容疑がかかっている」「特殊詐欺グループの犯人を捕まえ、自宅を捜索したら、あなた名義のキャッシュカードがあった」「兵庫県警に来れますか」と話したあと、兵庫県警のタカハシを名乗る男に代わって「今から調書を作る」「テレビ電話で通話をする」と言われ、警察手帳を示されて人定事項を聞かれてん。
北区で不審電話連続
9月2日午後2時14分ころ、北区金岡町の高齢者宅に「+978」から始まる番号で「遺失物が届いているので取りに来てほしい」との電話があったんよ。午後2時20分ころには北区東雲東町3丁で非通知の電話が入り「京都府警察捜査二課です」と名乗られるたわ。
西区での音声ガイダンス
9月2日午前11時30分ころ、西区鳳西町1丁で総務省を名乗る音声ガイダンスがかかってきたんよ。「電話回線に異常が見られます」「2時間後に電話サービスが停止します」「1番のボタンを押してください」と案内されたんや。午後0時40分ころには西区上野芝向ヶ丘町で警視庁遺失物センターを名乗る電話があり「身に覚えのある方は4を、ない方は9を押してください」と指示されたんよ。
南区でも偽警察官
9月2日午前10時53分ころ、南区鴨谷台で「+152」から始まる番号を使い兵庫県警を名乗る電話があったんよ。「事件について聞きたいことがある。兵庫県警に来て」と話してきた内容やったわ。
北区で国際番号の電話
9月2日午前9時38分ころ、北区新金岡町で「+156」から始まる番号を使い徳島県警を名乗る電話があったんよ。「特殊詐欺の事件を捜査中、犯人の家からあなた名義のキャッシュカードが出てきた」と告げられる事案やねん。
西区に音声ガイダンス
9月2日午前10時20分ころ、西区で「大切な落とし物を預かっています。詳しくは1を押してください」と流れる自動音声があったんよ。
「+833」から始まる番号
9月1日午後4時29分ころ、西区浜寺石津町東の方に「+833」で始まり末尾が110の番号から「捜査二課です」と名乗る電話がかかってきたんよ。
山梨県警を名乗る電話
9月1日午前9時10分ころ、南区豊田で山梨県警を名乗る電話がかかってきたんよ。住民はすぐに電話を切って警察に通報したわ。
徳島県警を名乗る電話
8月31日午前10時30分ころ、西区で徳島県警を名乗る電話があり「あなたの口座が不正に使われている」と告げられたんよ。
郵便局や警察を名乗る電話
8月30日午後3時ころ、西区上野芝町に池袋郵便局フジワラを名乗る電話があったんよ。「沖縄県にあなた宛ての荷物が届いている」「中身はキャッシュカード等です」「いまから警察につなぐので説明してほしい」と話されたんや。午後4時ころには西区鳳南町で兵庫県警を名乗る女から「イトウという男を逮捕した」「男はあなたの銀行口座を持っていた」「いまから大阪府警に通帳を持って行ってください」と告げる電話もあったんよ。
「+87」から始まる番号
8月30日午後2時20分ころ、南区新檜尾台地区で「特殊詐欺の捜査をしています。大手金融機関で口座を作っていませんか」と話す電話があったんよ。住民は「折り返し電話する」と伝えて切ったことで被害はなかったんやわ。
京都府警を名乗る電話
8月30日午後2時45分ころ、東区大美野で京都府警を名乗る電話があったんよ。「事件について聞きたいことがある」と告げられたんや。
複数の詐欺電話
8月30日午後1時21分ころ、堺区大仙中町で「090」で始まり「9029」で終わる番号から「捜査二課の者です」と名乗る電話があったんよ。午後1時40分ころには堺区材木町東1丁で「+1877」から始まる番号を使い成田空港遺失物管理センターを名乗る電話があったんやわ。
西区で兵庫県警を名乗る電話
8月30日午前10時30分ころ、西区で兵庫県警を名乗る男から「紛失した自分名義のクレジットカードで聞きたいことがある」「兵庫県に来て欲しい」と話す電話があったんよ。
西区北条町で不審電話
8月29日午後4時20分ころ、西区北条町で兵庫県警を名乗る女から電話があったんよ。不審に思った住民が「会話を録音する」と告げると切断されたんや。
中区での偽警察電話
8月29日午後2時49分ころ、中区大野芝町で中堺警察署刑事課スドウを名乗る電話があったんよ。「あなたのクレジットカードを使っている犯人を取り押さえている」と告げられたんや。同じころ中区新家町にも「あなたのクレジットカードを拾った」と話す電話がかかってきたんやわ。
堺区西湊町で架空請求
8月29日午後2時22分ころ、堺区西湊町1丁で通信事業者を名乗る電話があり「+183」で始まり「6408」で終わる番号を使って「1年間の料金未払いの訴訟を起こします」と伝えてきたんよ。
北区南花田町で不審電話
8月29日午後1時30分ころ、北区南花田町で「この電話は変になってます」と女の声で不審な電話があったんよ。
防犯ポイント
・非通知や「+」から始まる番号には応答せんこと
・自動音声で番号を押すよう指示されても押したらあかんねん
・役所や警察が通帳やキャッシュカードを電話や訪問で求めることはないんやわ
・金銭や個人情報を言われたら一旦切って家族や警察に相談するんや
出典:【大阪府警察】安まちメール
※サカイタイムズでは堺市民にわかりやすいよう堺弁で書いています。 堺弁β版について
関連ニュース:堺市が高齢者に詐欺対策録音機ECO・ECO(エーコ・エーコ)を無償貸与 各区役所窓口でのみ受付中、在庫なくなり次第終了やで