本日のサギ電コーナー(堺市内限定) 10月21日〜10月22日発生分
オレオレ詐欺で「携帯が壊れた」「浮気相手を妊娠させた」で現金を渡す被害もあったわ
事件・事故


息子を名乗る男からの電話被害
10月21日午前11時30分ごろ、堺市東区高松付近の高齢者宅に、息子を名乗る男から「携帯が壊れた」「浮気相手を妊娠させた」などと電話があり、その後、弁護士を名乗る男に現金を手渡す特殊詐欺の被害が発生したんよ。
また、21日午後7時55分ごろには東区関茶屋でも、息子をかたる男から「風邪をひいている」などの電話があったわ。22日午後7時9分ごろにも堺区七道東町で、息子の名をかたる男から不審な電話がかかってきたんやわ。
区役所や警察官を装う電話も発生
10月22日午後4時ごろ、西区上では区役所を名乗る音声ガイダンスの電話があり、指示に従うと大手都市銀行職員を名乗る男につながれ、口座情報を聞かれる事案が起きたんよ。
同じ日午前11時6分ごろには堺区北三国ヶ丘町6丁で、京都府警捜査二課を名乗る男から「あなたが詐欺事件の容疑者になっている」との電話もあったわ。
さらに、22日午前10時40分ごろ南区竹城台では、伏見警察署の警察官を名乗る男から「トラブルに巻き込まれている」との電話が確認されたんよ。
宅配業者や遺失物センター装いの電話
10月22日午前10時ごろ、西区北条町では宅配業者を名乗る音声ガイダンスがかかり、番号を押すと男が「北海道に不正な荷物が届いている」などと話したんやわ。
同日午後4時23分ごろ、西区鳳西町1丁では警視庁遺失物センターを騙る電話があり、マツムラを名乗る男が「落とし物に免許証が入っていた」と説明してきたんよ。
21日午後4時30分ごろ、北区東浅香山町でも遺失物センターを名乗る電話があり、「あなたの免許証が新宿で届いている」などの内容やったわ。
通信業者や音声ガイダンス形式の不審電話
10月21日午後1時10分ごろ、北区東三国ケ丘町の高齢者宅には「料金が支払われていません。1番を押してください」と女の声で自動音声が流れたんよ。
また、22日午後1時10分ごろ、西区浜寺諏訪森町西では「落し物が届いている個人の方にご案内しています」といった音声ガイダンス電話があったんやわ。
21日午前11時ごろには南区でも、警視庁警察官を名乗る自動音声が連続してかかる事案が確認されたわ。
そのほかの不審電話
10月22日午後3時54分ごろ、堺区香ヶ丘町2丁付近で「近辺で電話の故障が発生しています」などと名乗る男から不審な電話があったんよ。
また、22日午前9時55分ごろには堺区神石市之町で、宅配業者をかたる女の自動音声が「荷物に関して質問があるので1番を押してください」と案内してきたわ。
21日午後2時10分ごろには、西区鳳南町の高齢者宅に警察官を名乗る男から「国際詐欺グループに関係している」などの電話も確認されたんやで。
防犯ポイント
・非通知や身に覚えのない電話番号からの電話は出ないようにしよう。
・犯人はさまざまな職業をかたり、言葉巧みに電話をしてくるんよ。
・一度電話を切ってから、家族や警察に相談するのが大切やで。
・電話で住所や名前、口座番号などを教えないようにしてね。
・固定電話に自動通話録音機を取り付けるなどの対策を進めよう。
・警察官や公的機関が電話で金銭を要求することは絶対にないんよ。
出典:【大阪府警察】安まちメール
※サカイタイムズでは堺市民にわかりやすいよう堺弁で書いています。 堺弁β版について
関連ニュース:堺市が高齢者に詐欺対策録音機ECO・ECO(エーコ・エーコ)を無償貸与 各区役所窓口でのみ受付中、在庫なくなり次第終了やで


